本文へスキップ

セロリの育て方

セロリは春と秋が植え付け時期です。日当たりと水はけの良い場所に約1cmの深さで種を3~4粒まき、本葉が3~4枚になったら苗を1本に間引きます。主な作業は脇芽取り・下葉かき・水やり・追肥などです。収穫までは約4.5か月です。

 はてなブックマークに追加



失敗なしでセロリを上手に栽培しましょう!

セロリの育て方を野菜栽培士が詳しく解説します。

種まき適期や植え付け適期・収穫適期など栽培時期と土作り・種まき・苗作り・肥料の与え方・水やり方法・収穫までの栽培管理、病害虫対策など、画像と動画を使って丁寧に解説しています。

Contents Menu

  1. セロリの栽培難易度と育て方のコツ
  2. 栽培時期
  3. 育てやすい品種
  4. 栽培前の準備プランター栽培用土土作り畝作り
  5. 種まき
  6. 間引き
  7. 苗の植え付け
  8. 栽培管理わき芽取りと下葉かき軟白栽培水やり追肥
  9. 害虫対策
  10. 病害対策
  11. セロリの育て方まとめ

セロリの栽培難易度と育て方のコツ

栽培難易度★★★☆☆

セロリは露地栽培はもちろん、プランターや植木鉢でも育てられるので家庭菜園におすすめの葉野菜です。種まきから収穫まで150日以上かかるので、難易度は少し高めで中級者向けです。

セロリの特徴と育て方のポイント


セロリは正しくはセルリーと呼ぶセリ科の野菜で、やや湿気の多い土壌と涼しい気候を好みます。

原産地は地中海沿岸で、16世紀にイタリアで栽培が始まり、日本では戦前から広く普及し始めました。

種からは収穫まで約4か月かかるので、慣れない方は苗から栽培を始めると良いでしょう。

セロリの育て方と栽培のコツ


セロリに多く含まれる栄養素は、ビタミンB群・鉄分・食物繊維で、葉の部分にはカロチン(ビタミンA)が茎の2倍も含まれています。

セロリの香り成分は「アピイン」や「セネリン」ですが、これらの成分はストレス緩和や気持ちを穏やかにする効果があると言われています。

セロリの栽培データ

科名 セリ科
別名 セルリー・オランダミツバ・清正ニンジン・セレリーなど
草丈 35~40cm
連作障害 あり(2~3年)
適した場所 日がよく当たる風通しの良い場所
日当たり 🌞 or 🌤
土壌酸度 pH6.0~6.5
株間 30cm以上
畝幅 60~80cm
畝高 10~15cm(平畝)
発芽適温 15~20℃
生育適温 15~20℃
種まき時期 5月~6月・9月~10月
発芽日数 7日~14日
苗植え付け時期 5月~7月・9月~10月
収穫時期 種まきから約4.5か月



栽培時期

セロリ春(5月~7月)と夏(6月~8月)が栽培時期です。収穫までは種まきから約4.5か月です。

栽培カレンダー

春まき

セロリ栽培カレンダー


夏秋まき

セロリの栽培時期




育てやすい品種

セロリは比較的どの品種でもよく育ちますが、独特の香りが苦手な方はクセが少ないコーネル種を選ぶと良いでしょう。

セロリの育てやすい種


セロリの人気の種類には「コーネル619」「トップセラー」「スープセロリ」などがあります。プランターで栽培する時はミニ種のセロリ「ミニホワイト」が人気です。

種は冷暗所に保管しておくと、約2~3年は保存しておくことが可能です。


セロリの栽培方法

セロリはプランター栽培と露地栽培が可能で、種からと苗からのどちらからでも栽培が始められます。ここからはセロリの育て方を解説します。

栽培前に準備すること

セロリの栽培を始める前にしておくことは、「道具と栽培用土の準備」栽培地の「土作り」「畝作り」などです。 キョウナに適したプランターの大きさ


プランターの選び方

セロリをベランダ栽培するときのプランターサイズは標準タイプ(60㎝程度)で深型のものを用意しましょう。小株なら3株、大株なら2株は育てる事ができます。

大株1個なら深型の植木鉢などでも栽培する事も可能です。


栽培用土の種類

セロリ栽培で使う用土は市販の培養土を利用すると袋から開けてすぐに使えて便利です。

ミズナの土作りと用土


自分で用土を配合するときは、赤玉土7:腐葉土2:バーミキュライト1に石灰を用土10ℓ当たり10~20gと化学肥料を用土10ℓ当たり10~20gを混ぜ合わせた物を用意しましょう。

セロリをプランターで栽培する時の用土の量は、ウォータースペース(鉢の縁から3~5㎝程度)を残して入れましょう。

プランターに入れる土の量



露地栽培の土作りと畝作り

畑(露地栽培)でセロリを育てるときは、植え付けの2週間前までに酸度調整を終わらせておきましょう。

土作りのやり方

植え付け(種まき)の1週間前に堆肥(2kg/㎡)と化成肥料(100g/㎡)を畑の全面にまいて良く耕しておきましょう。

土壌酸度

セロリは酸性土壌を極端に嫌う野菜です。セロリ栽培に適した土壌酸度(pH値)は6.0~6.5です。

苦土石灰を入れて酸度調整をしておきましょう。pHを1.0上げるには石灰が1㎡あたり400g(60cmのプランターで約50g)が目安です。

植え付けの直前に石灰を入れると根を傷めてしまいます。種まき(植え付け)の2週間前には土作りと酸度調整を終わらせておきましょう。

土作りと畝作り


畝作りのやり方

セロリ栽培に適した畝は平畝です。畝の幅は60~80cmで畝の高さが10~15cmの平畝を作りましょう。


種まき

セロリの種まきは、温度や水の管理が難しいので直まきよりもポットまきがおすすめです。

セロリの種まき(播種)やり方


セロリを種から育てる

セロリは直まきとポットまき(セルトレイまたはポリポット)ができます。

種まき時期

セロリの種まき時期は春まきは5月~7月(寒冷地)と夏まきが6月~8月です。

発芽適温

セロリの発芽に適した温度は15~20℃で、20℃前後がもっとも発芽が良くなります。

発芽日数

発芽適温の範囲内なら、7~14日で発芽が始まります。気温が低かったり高かったりすると発芽までの日数は前後します。(もっと詳しく:セロリの種が発芽しない原因と対策

種のまき方

セロリ栽培に慣れていない方や寒冷地など気温が低い地域でセロリの種たねをまくときは、ポリポットやセルトレイに種をまく方が発芽がうまく揃います。

ポットやセルトレイで育てることの最大のメリットは温度と水の管理がしやすいことです。

種のまき方(ポットまき)


ポットまき

1か所あたり種を深さ5㎜以下で5~7粒ほど点まきします。発芽率が悪いので種は多めにまきます。

そのまま本葉が5~7枚になるまでポットで育てましょう。

種のまき方(直まき)


直まき

種を深さ5㎜以下で1cm間隔に筋まきします。長い棒などを押し当てて穴の深さを均一にすると発芽が上手く揃います。

種まきのコツとヒント

・セロリは光好性種子で発芽には光が必要です。覆土は細かな用土を薄くかけるのがうまく発芽させるポイントです。

・セロリの種は乾燥に弱いので、本葉が3~4枚になるまでは水を切らさないようにする事が上手く育てるポイントです。


発芽するまでの間、濡らした不織布や新聞紙を被せておくと乾燥を防ぐことができます。発芽を確認したら早めに取り除きましょう。

セロリを種から育てる


種まき後にすること

・種をまいた後は風通しの良い明るい日陰で乾燥させないように管理します。

・種まき後は用土の表面が乾かないように水やりをこまめ行いましょう。


間引き

セロリの間引きのタイミングと間引き方を解説します。

セロリの間引きのタイミング


間引きの時期(タイミング)

セロリを直まきした時は成長に合わせて間引き作業を行って葉が込み合わないようにしましょう。1回目の間引きのタイミングは葉と葉が触れ合ったときです。

2回目以降は苗の成長に合わせて1回目と同様に葉と葉が触れ合うタイミングで定期的に間引きます。最終の間引きは本葉が3~4枚になった頃です。

ポットまきでは発芽が揃ったときが1回目の間引きのタイミング。1か所あたり3~4本に間引きましょう。

セロリの間引き方


間引き方

隣り合う株を傷めないように丁寧に抜き取ります。根が絡まっているときは根元からハサミで切り取ってもかまいません。双葉のバランスが良く緑の濃い元気の良い苗を残しましょう。

間引いた苗は間引き菜として食べることができます。

間引きのコツとヒント

株間が狭いと株が小さく育ってしまうので、隣同士の株の葉が触れ合うようになったらその都度間引きを行うのが苗を大きくするポイントです。


苗の植え付け

セロリを種から育てるのが難しいと感じたら、園芸店などで売られている苗から育ててみましょう。

セロリの苗の植え付け


セロリを苗から育てる

セロリの苗は、植え付ける前にポットごと水に浸してから植え付けると根付きがよくなります。本葉が5~7枚の葉艶の良い苗を選んで、株間20~30㎝で植え付けましょう。

苗の植え付け時期

セロリは春と秋に苗の植え付けができますが、栽培しやすいのは春まきです。ゴールデンウィークから梅雨に入る前が、苗の植え付けにおすすめの時期です。

生育適温

セロリがもっとも生育が良くなるのは15~20℃です。収穫途中で夏を迎えるので、反日蔭に置いたり日よけをしたりして育てましょう。

セロリの植え付け時期と生育適温


苗の植え方

セロリは直根性(根が下に真っ直ぐ伸びる)野菜なので、植え付けるときに根鉢の底を壊さないことがポイント。根鉢を壊れて根が傷つくと株の成長が悪くなってしまいます。


セロリの苗の植え付け方


プランターに入れる用土の量は根鉢の高さより少し低い位置までにしておきます。

根鉢を壊さないようにポットから苗を取り出して、用土の上に苗を置きましょう。

植え穴を掘る植え方もありますが、根鉢の底に隙間ができると根付くのに時間がかかります。


苗を置いたら周辺に用土を足して、根鉢の上の面が少し出るくらいに浅植えにします。セロリは深植えにならないように植え付けるのがポイントです。

苗を深植えしすぎると、苗の根元付近が腐って枯れてしまう原因になるからです。

苗の植え付けのコツとヒント

ポットを水に浸してから植えた場合は、苗を植え付けてから2日ほどは水やりを控えましょう。こうすることで水を求めて根を地中に深く張る力がつきます。


栽培管理

わき芽取りと下葉かき

セロリは株元を大きくするために、わき芽や傷んだ下葉をかき取りましょう。

わき芽かきと下葉かき


セロリは苗を植え付けてから1ヶ月ほど経つと生育が盛んになり、株元からはわき芽が次々と生えてくるようになります。

脇芽や不要な下葉(黄色い葉や枯れた葉)は早めに摘み取ってしまいます。脇芽取りは収穫前までこまめに行いましょう。

わき芽や不要な下葉を残すと、養分と水分が株全体に回らなくなり、株が軟弱になってしまいます。

脇芽取りや下葉かきを行ったあとは、傷口から軟腐病の侵入を防ぐため水やりは避けるようにして下さい。

もちろん掻き取った葉は食べられます。スープやシチューなどの具として美味しく食べることができます。


軟白栽培のやり方

セロリの軟白栽培


家庭菜園で育てたセロリとスーパーで売られているセロリとでは茎の色が全然違っています。

実は店頭で売られているセロリは軟白栽培という育て方をしています。名前の通り店頭に並んでいるセロリの茎は白色で柔らかいのが特徴です。

家庭菜園でもセロリを軟白栽培したい時は、芯葉が立ち始めたら茎の部分を厚紙などの丈夫な紙でくるんで育てると同じように育てられます。


水やり

セロリは高温多湿が苦手なので、適度な水量になるようタイミングよく水やりを行いましょう。

水やりの頻度と与える量


水やりの頻度(タイミング)

セロリの水やりの頻度ですが、種をまいてから本葉が3~4枚になるまで、用土は乾きすぎず多湿すぎないように行いましょう。

苗を植え付けてから根付くまでの約1週間は、1日に数回水やりを行います。頻度は用土の表面が乾いたらこまめに与える感じです。用土の乾き過ぎは生育不良の原因になるので注意しましょう。


苗が根付いてからの水やりは、株を地面に拡がるように育て根の張りをよくするため、間隔を長くします。

芯葉が伸び始める頃になったら、太い茎になるよう徐々に間隔を短くしていき、収穫の3週間前になったら毎日水やりを行います。


追肥

セロリは肥料切れを起こすと株が大きく育ちません。プランター栽培では追肥が特に重要になってきますので追肥は忘れずに施しましょう。

追肥のタイミング(回数)


追肥の時期(タイミング)

セロリの株を大きく育てるために、苗を植え付けてから収穫までの間は、月に2回の追肥を施してやりましょう。

種からの場合は種まきから1か月半後、苗からの場合は植え付けから3週間経った頃が1回目の追肥のタイミングです。

1回あたりに与える量

与える量は1株あたりプランターで10g、露地栽培で20~30gを株間にばらまいて軽く土に混ぜ合わせるようにして与えましょう。

プランター栽培の時は水やりを兼ねて、7日に1回の頻度で液肥を与えるのも効果的です。


収穫

セロリの収穫方法は、外葉から株ごと収穫する方法と食べる分だけ外葉を掻き取って収穫する方法があります。

セロリの収穫の仕方


収穫時期

セロリは種まきから約4.5か月、苗を植え付けてから約2.5か月で10月以降が収穫適期です。

見た目で収穫時期を判断する

株が30~40㎝に育った時がもっとも美味しい収穫時期です。

収穫方法

株ごと収穫する時は葉柄を株ごと束ねて掴んでナイフで切って収穫しましょう。鮮度を保つために株元の余分な根をその場で綺麗に切り取っておきましょう。


セロリを長く収穫する方法


外葉を掻き取って収穫する方法ですが、ベランダ菜園で小数株を育てている時は必要な分量だけ摘み取って利用できるのでとても便利です。

収穫のコツとヒント

掻き取り収穫は外葉から掻き取るようにすれば長期間の収穫が楽しめます。掻き取った後に液肥を忘れずに与えてやると冬の間もセロリの収穫が楽しめます。


病害対策

セロリが掛かりやすい病害は、苗立枯病・萎黄病・黄化病・軟腐病・葉枯れ病・腐敗病など。

セロリの病害対策


セロリは栽培期間が長いため、病害にかかるリスクも高めです。対策を怠ると苗が全滅することもあります。定期的な予防をしっかりと行うことが大切です。

病害が発生しやすい条件は、高温多湿が続く・低温多湿が続く・連作をしているなど。

ベランダ栽培では初夏までは日当たりの良い場所を選びますが、夏場以降は反日蔭の場所で冷涼な場所で育てるようにすると病害の発生を軽減できます。


害虫対策

セロリ栽培でよく見かける害虫は、キアゲハの幼虫・クロモンキノメイガ・トマトハモグリバエ・ハモグリバエ・ヨトウムシ類など。

セロリに発生する害虫対策


セロリは害虫の被害に遭いやすいので注意しましょう。中でもキアゲハの幼虫が発生すると、数日で苗が全滅することがあります。

「葉に穴があいていないか」「食いちぎられた跡がないか」を観察して早期発見を心掛けて発見したら必ず処分しましょう。

害虫の飛来を防ぐために防虫ネット掛け(トンネル栽培)を行う事も有効な手段です。

害虫被害が多い場所で栽培する時や、予め被害を防ぎたい時は早めに対策を行っておくようにしましょう。

セロリ育て方のまとめ

セロリの育て方失敗しないセロリ栽培のコツまとめ


セロリを上手に育てるポイントは土作りと適正な元肥と追肥・水やりです。

特に土作りの際に石灰が不十分な時や耕運不足の時は「石灰欠乏症」となって、葉が黒くなったり株が枯死したりすることがあるので注意しましょう。

セロリは栽培期間が長いため栽培は少し難しく感じるかもしれません。作りやすい品種と作型を選べば収穫まで上手にたどり着けるでしょう。


ひとつ前のページに戻る

葉菜類(葉野菜)の育て方一覧

家庭菜園で簡単野菜作りVegetableBeginnersguide


YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。