本文へスキップ

夏に植える野菜

夏に植える代表的な野菜は、実野菜はシシトウやトウモロコシ・ダイズなど、葉野菜ではアイスプランツやミズナ・セロリなど、根野菜はニンジンやブロッコリー・コマツナなどがあります。

 はてなブックマークに追加


夏に植える野菜


Contents Menu

  1. 夏に植える野菜一覧
  2. 実野菜
  3. 葉野菜
  4. 根野菜

夏に植える野菜一覧

夏に種をまく野菜と夏に苗を植え付ける野菜(53品種)を紹介します。栽培難易度を見ながら育てやすい野菜にチャレンジしてみましょう!


実野菜

シシトウの育て方 ニガウリの育て方
シシトウの上手な育て方 ニガウリの上手な育て方
ナス科 ウリ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
苗から:6月 苗から:6月
収穫まで:2か月 収穫まで:3か月
連作年限:3年 連作年限:2年
シシトウは初夏に植える野菜です。苗の植え付けは6月上旬まで。病害に強く育てやすい野菜です。1株から100個以上の実が収穫できます。 ニガウリは初夏に植える野菜です。苗の植え付けは6月上旬までです。夏場の暑さ対策としてのグリーンカーテンとしても人気の野菜です。
ササゲの育て方 ダイズの育て方
ササゲの上手な育て方 大豆(ダイズ)の上手な育て方
マメ科 マメ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★★
種まき:7月~8月 種まき:6月~7月
苗から:8月 苗から:7月~8月
収穫まで:2.5か月 収穫まで:4か月
連作年限:1年 連作年限:3年
ササゲは夏に植える野菜です。種まき適期は7月~8月上旬です。収穫まで2.5か月と短い栽培が容易なマメ科の野菜です。赤飯の豆としても使われています。 ダイズは初夏に種をまく野菜です。種まき適期は6月末~7月です。エダマメが完熟したものをダイズと呼んでいます。夏まきでは早生種を選びましょう。
トウモロコシの育て方 オクラの育て方
トウモロコシの上手な育て方 オクラの上手な育て方
イネ科 アオイ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:6~7月 種まき:6月
苗から:7月 苗から6月~7月
収穫まで:2.5か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:2年
トウモロコシは初夏に植える野菜です。夏まきは6月~7月中旬が適期。鮮度がすぐ落ちるので家庭菜園にぴったりの野菜です。気温が高くなる初夏に苗を植えます。 オクラは初夏に種をまく野菜です。種まきは6月まで。高温になるほど良く育つ野菜です。じょうぶな野菜で、土壌の乾燥にも多湿にも強く、栽培の難易度は低めです。
キュウリの育て方
キュウリの上手な育て方
ウリ科
難易度 ★★☆
種まき:6月・8月
苗から6月~8月
収穫まで:1.5か月
連作年限:2年
夏キュウリは初夏に種をまく野菜です。夏どりは6月上旬まで、秋どりは8月が種まき適期です。夏まきは暑さに強い夏向きの品種を選ぶようにしましょう。



葉野菜

アイスプランツの育て方 ミズナの育て方
アイスプランツの上手な育て方 ミズナの上手な育て方
ハマミズナ科 アブラナ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★☆☆
種まき:6月・8月 種まき:6~8月
収穫まで:2か月 収穫まで:1.5か月
連作年限:2年 連作年限:1年
アイスプランツは初夏に種をまく野菜です。夏どりは6月上旬まで、秋どりは8月下旬以降が種まき適期です。薄い塩味のする人気が高まっている野菜です。 ミズナは夏に種をまく野菜です。種まきは猛暑の8月を除く6月・7月で、秋どりは8月下旬以降です。小型プランターでもすくすくと育つ人気の野菜です。
セロリの育て方 ミツバの育て方
セロリの上手な育て方 ミツバの上手な育て方
セリ科 セリ科
難易度 ★★★ 難易度 ★☆☆
種まき:6~8月
苗から:7~8月
種まき:6~7月
苗から:6~7月
収穫まで:6か月 収穫まで:2か月
連作年限:2年 連作年限:1年
セロリは夏に植える野菜です。夏まきは6月~8月が適期。サラダや炒め物に使える栄養価の高い葉野菜です。収穫は夏以降です。 ミツバは夏に植える野菜です。暑さに弱く夏まきは6月・7月・9月。小さなプランターや植木鉢などで簡単に育てられる野菜です。
ルッコラの育て方 モロヘイヤの育て方
ルッコラの上手な育て方 モロヘイヤの上手な育て方
アブラナ科 シナノキ科
難易度 ★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:6・8月 種まき6~7月
植付:6~8月
収穫まで:1.5か月 収穫:約2.5か月
連作年限:1年 連作年限:1年
ルッコラは夏に種をまく野菜です。夏まきは6月上旬と秋どりの種まきは8月以降が適期です。外葉を摘み取って長期間収穫できる便利な野菜です。 モロヘイヤは初夏に植える野菜です。苗の植え付けは6月まで。8月になると花が咲き葉が固くなるので、この時期からは苗から育てましょう。
コマツナの育て方 スティックセニョールの育て方
コマツナの上手な育て方 スティックセニョールの上手な育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★☆
種まき:6~8月 種まき:7月
苗から:7~8月
収穫まで:1.5か月 収穫まで:3か月
連作年限:1年 連作年限:2年
コマツナは夏に種をまく野菜です。夏まきは6月~8月が適期です。1年を通して栽培できるので時期をずらせば年中楽しめます。 スティックセニョールは夏に種をまく野菜です。夏まきは7月が適期です。種まきとポット苗からの移植のどちらも可能です。
メキャベツの育て方 ハクサイの育て方
メキャベツの上手な育て方 ハクサイの上手な育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★★
種まき:6~8月
苗から:7~8月
種まき:8月
苗から:9月
収穫まで:4か月 収穫まで:2.5か月
連作年限:2年 連作年限:2年
メキャベツは夏に植える野菜です。夏まきは6月下旬~8月上旬が適期です。初心者も育てやすい野菜で種まきとポット苗からの移植のどちらも可能です。 ハクサイは夏に植える野菜です。種まきとポット苗からの移植のどちらも可能です。ポットまきは8月下旬以降、直まきは9月上旬移行が種まきの適期です。
フダンソウの育て方 チンゲンサイの育て方
フダンソウの上手な育て方 チンゲンサイの上手な育て方
アカザ科 アブラナ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:6~8月
苗から:6~8月
種まき:6~8月
苗から:6~8月
収穫まで:2か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:1年
フダンソウは夏に種をまく野菜です。種まきは7月~9月が適期です。種まきとポット苗からの移植のどちらも可能です。暑さに強く夏場に重宝する葉野菜です。 チンゲンサイは夏に種をまく野菜です。プランター栽培ではミニ品種が育てやすくておすすめです。種まきとポット苗からの移植栽培のどちらでも可能です。
アサツキの育て方 キャベツの育て方
アサツキの上手な育て方 キャベツの上手な育て方
ユリ科 アブラナ科
難易度 ★ 難易度 ★★★
植え付け:7~8月 種まき:7~8月
苗から:8~9月
収穫まで:2.5か月 収穫まで:2.5か月
連作年限:1年 連作年限:2年
アサツキは夏に植える野菜です。ラッキョウのように鱗茎を食べる夏植え野菜です。種球を植えるだけで手間がかかず難易度は低めです。 キャベツを秋どりするなら種まきは7月下旬~8月上旬、苗の植え付けは8月上旬~9月上旬までです。9月以降の種まきの収穫時期は翌年以降です。
カリフラワーの育て方 葉ネギの育て方
カリフラワーの上手な育て方 葉ネギの上手な育て方
アブラナ科 ユリ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★☆☆
種まき:7~8月
苗から:8月
苗から:6~8月
収穫まで:3.5か月 収穫まで:1か月
連作年限:1年 連作年限:1年
カリフラワーは夏に種をまく野菜です。夏まきは8月~9月が適期です。品種は育てやすい晩生種(夏どり・冬どり)を選びましょう。栽培期間が長く難易度は高め。 葉ネギは夏に植える野菜です。植え付けは6~8月。気温が高い時期は反日蔭で育てるのがコツです。薬味に使える葉ネギはベランダ菜園にあると便利な野菜です。
ミツバの育て方 ケールの育て方
ミツバ育て方 ケールの上手な育て方
セリ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
植付:6月~8月
収穫:約2か月
植付:7月~8月
収穫:約3か月
連作年限:1~2年 連作年限:2~3年
夏でも種まきができる葉野菜です。反日蔭でも育ち栽培の手間もあまりかからないプランター向けの菜園野菜です。新葉を摘み取れば長期間収穫ができます。 夏の終わりに種まく野菜です。日当たりの良いベランダや庭先なら、プランターで簡単に栽培できる育てやすい野菜です。栽培期間が長いので難易度は普通です。
オカノリの育て方 ベビーリーフの育て方
オカノリの上手な育て方 ベビーリーフの上手な育て方
🔁 動画で見る
アオイ科 キク科・アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:6月~8月
収穫:約1.5か月
種まき:6月~7月
収穫:約1か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
夏に植える野菜で、種まきから収穫までが短い、栽培が容易な難易度の低い葉野菜です。お浸しや天ぷら・炒めもの・汁の具・酢の物など、さまざまな料理に使えます。 若い葉もの野菜の総称で夏に植えることができる野菜です。収穫までが短く栽培の難易度は低め。気温が高い夏まきは露地栽培よりもプランター栽培の方が向いています。
エンサイの育て方 カイランの育て方
エンサイの上手な育て方 カイランの上手な育て方
ヒルガオ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
種まき:6月~8月
植付:6月~8月
収穫:約2か月
種まき:6月~8月
植付:6月~8月
収穫:約2か月
連作年限:なし 連作年限:2~3年
熱帯アジア原産の夏から育てる野菜です。強靭で高温多湿を好みます。日本の気候と相性が良く、プランターでも育てやすくベランダ菜園におすすめです。 とう立ちした若い花茎や蕾を食用にする夏に種まきする野菜です。高温を好み耐暑性が高いため真夏でも収穫でき、ベランダ菜園でも容易に栽培できます。
セリフォンの育て方 ワケギの育て方
セリフォンの上手な育て方 ワケギの上手な育て方
アブラナ科 ユリ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:6月~8月
植付:6月~8月
収穫:約2か月
種まき:7月~8月
収穫:約3か月
連作年限:1~2年 連作年限:2~3年
耐暑性と耐寒性があり、夏に種まきができます。収穫も長く晩秋まで続きます。種まき時期が長いので、2~3週間ごとの「ずらしまき」がおすすめです。 ユリ科の夏に植える野菜です。ネギより細く柔軟で独特の香りと風味があります。茎葉を刈り取って収穫すれば、シーズン中は何度でも収穫を楽しめます。
クレソンの育て方 トレビスの育て方
クレソンの上手な育て方 トレビスの上手な育て方
アブラナ科 キク科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
植え付け:6月
収穫:約2か月
種まき:8月
収穫:約3か月
連作年限:1~2年 連作年限:2年
冷涼な湿地に自生する多年草で初夏に植える野菜です。基本的には水かけ栽培(水耕栽培)しますが、頻繁に水やりできる環境なら露地栽培も可能です。 晩夏に種をまく野菜で、秋に収穫できます。葉が柔らかく歯切れのよい食感で、特有のほろ苦さが人気です。主にサラダなどの生食に利用されます。
リーキの育て方 ニラの育て方
リーキの上手な育て方 ニラの上手な育て方
ヒガンバナ科 ユリ科
難易度:★★★ 難易度:★☆☆
植え付け:7~8月
収穫:約5か月
植え付け:6月
収穫:約1~2年
連作年限:1~2年 連作年限:2年
夏に苗を植え付ける野菜で、軟白化した葉しょうは熱を加えると甘みが強く加熱料理に利用します。強靭で夏の暑さにも耐えます。 冷涼な気候でよく育つので夏前までに種をまきます。発芽後は高温と低温どちらも強く、反日蔭でも育つほど強靭な葉野菜です。
コールラビの育て方 シソの育て方
コールラビの上手な育て方 シソの上手な育て方
アブラナ科 シソ科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:7月~8月
収穫:約3か月
植付:6月
収穫:約3か月
連作年限:1~2年 連作年限:なし
地中海原産の夏に植える野菜です。冷涼な気候を好みますが高温にも適応します。肥大した茎を薄く切ってサラダやスープの具などに利用できます。 湿り気のある土壌を好み、やや日陰でも育つ強靭な葉野菜です。草丈が最大で1mほどになる一年草で茎葉や花芽・種子はさわやかな芳香がします。
キンサイの育て方 ヒユナの育て方
キンサイの上手な育て方 ヒユナの上手な育て方
セリ科 ヒユ科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:6月・8月
植付:6月・8月
収穫:約2.5か月
種まき:6月
植付:6月~7月
収穫:約1.5か月
連作年限:2~3年 連作年限:1年
セルリーの改良品種で夏に植え付けする野菜です。発芽は難しいものの、以降は比較的簡単です。低温にも耐えることができ、寒冷地では秋まきも可能です。 熱帯アジア原産で暑さと乾燥に強い夏に種をまく野菜です。葉ものが少ない夏に生育が旺盛になるので貴重です。中国野菜ブームで注目され始めた野菜です。
コウサイタイの育て方 サラダ菜の育て方
コウサイタイの上手な育て方 サラダ菜の上手な育て方
アブラナ科 キク科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:8月
収穫:約5か月
種まき:8月
収穫:約2か月
連作年限:1~2年 連作年限:2~3年
ナバナの一種で晩夏に種まきしておくと、春のはじめに伸びる茎の部分と花蕾を利用できます。耐暑性は低いですが、耐寒性が高く冷涼な気候ほどよく育ちます。 レタスの仲間で夏に種をまくと秋に収穫できます。冷涼な気候を好み、酸性土と乾燥した土壌を嫌います。1年を通して作れますが、夏まきと秋まきが簡単です。
サントウサイの育て方 キンジソウの育て方
サントウサイの上手な育て方 キンジソウの上手な育て方
アブラナ科 キク科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:8月
収穫:約2か月
植付:6月
収穫:約2か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
葉が結球しない半結球のハクサイで、晩夏に種をまく野菜です。漬け菜(お漬物)のほかに、お浸し、鍋や汁の具、野菜炒めなど料理のレパートリーも豊富です。 熱帯アジア原産のキク科の多年草で初夏から育てる野菜です。多年草で冬になると地上部は枯れてしまいますが、宿根性なので冬越しさせて翌年も収穫が可能です。
セリの育て方
セリの上手な育て方
セリ科
難易度:★☆☆
植え付け:6月
収穫:約2か月
連作年限:1~2年
アジアや熱帯アフリカ原産の葉野菜で初夏に苗を植え付ける野菜です。自生するほど強靭です。耐寒性も高く冬越しができるので、追肥を施せば長く収穫を楽しむことができます。



根野菜

サツマイモの育て方 ラッカセイの育て方
サツマイモの上手な育て方 ラッカセイの上手な育て方
ヒルガオ科 マメ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
植え付け:6月 苗から:6月
収穫まで:4か月 収穫まで:4か月
連作年限:1年 連作年限:2年
サツマイモは夏に苗を植える野菜です。植え付けは6月いっぱいまで。深型で大型のプランターを使った支柱栽培できます。 ラッカセイの植え付けは6月まで。種からでも育てられますが、この時期からだと収量が落ちるので苗から育てましょう。
ニンジンの育て方 ゴボウの育て方
ニンジンの上手な育て方 ゴボウの上手な育て方
セリ科 キク科
難易度 ★★★ 難易度 ★★☆
種まき:7~8月 種まき:8月下旬
収穫まで:3.5か月 収穫まで:8か月
連作年限:1年 連作年限:4年
ニンジンは夏に種をまく野菜です。夏まきは7月上旬~8月上旬までが適期です。移植を嫌うため直まきのみです。 ゴボウは夏に種をまく野菜です。ミニ種なら底が深いプランターで栽培できます。移植を嫌うため直まきのみです。
ジャガイモの育て方 タマネギの育て方
ジャガイモの上手な育て方 タマネギの上手な育て方
ナス科 ユリ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★☆
植え付け:8月下旬 種まき:8月下旬
収穫まで:3か月 収穫まで:9か月
連作年限:2年 連作年限:1年
ジャガイモは夏に植える野菜です。夏の植え付けは温暖な地域のみで可能です。夏に植えると11月頃には収穫が始まります。 タマネギは夏に種をまく野菜です。10月頃まで育苗箱で苗を育てて11月頃に畑に移植しましょう。収穫は翌年の春以降です。
ダイコンの育て方 カブの育て方
ダイコンの上手な育て方 カブの上手な育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:8月下旬 種まき:8月下旬
収穫まで:2.5か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:2年
ダイコンは夏に種をまく野菜です。移植を嫌うため直まきのみです。プランター栽培はミニダイコンが人気です。 カブは夏に種をまく野菜です。移植を嫌うため直まきのみです。プランター栽培ではミニ種もおすすめです。
 
テーブルビートの育て方 サトイモの育て方
テーブルビートの上手な育て方 サトイモの上手な育て方
アカザ科 サトイモ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★★☆
種まき:8月下旬 植付:4月~6月
収穫まで:2か月 収穫:約6カ月
連作年限:2年 連作年限:2~3年
テーブルビートは夏に種をまく野菜です。暑さにやや弱く、種からとポット苗の移植の両方とも可能です。味はほんのりと甘いのが特徴です。 初夏から栽培スタートです。栽培期間はやや長めですが、管理も少なく日当たりの良い場所なら植木鉢でも育つほど育てやすい根野菜です。

ひとつ前のページに戻る

家庭菜園向け野菜の種類と選び方

家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!


YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。