本文へスキップ

4月に植える野菜

4月に植える野菜の品種は、葉野菜はアイスプランツ・レタス類・コマツナ・チンゲンサイなど、実野菜はトマト・キュウリ・ナス・ピーマン・シシトウなど、根野菜はダイコンやゴボウ・ニンジンなどがあります。

 はてなブックマークに追加



4月に植える野菜の種類は?

4月に植える野菜(63品種)の一覧です。家庭菜園の初心者にもおすすめの、4月に種をまく野菜と苗を植える野菜を画像付きで詳しくご紹介します!

Contents Menu

  1. 4月に種まきや植え付けをする野菜の特徴は?
  2. 4月に植える野菜一覧
  3. 実野菜
  4. 葉野菜
  5. 根野菜


4月に種まきや植え付けをする野菜の特徴は?

4月から栽培をスタートさせる野菜には、夏野菜をはじめ、夏野菜と混植できる葉野菜や根野菜などがあります。

4月に植える野菜の特徴


4月の前半は暖かい日が増えてはきますが、日中と夜間の寒暖の差がまだまだ大きい時期です。

4月に種まきして育てる野菜は、種をまくタイミングと発芽後の温度管理が成功のポイントになります。4月に夏野菜の苗を植える場合も植え付け時期には注意が必要です。

4月の前半の寒暖差があるときや寒冷地で種をまく時期が早すぎると、低温が原因で種が発芽しないことや苗の生育が悪くなることがあります。

4月の種まきや苗の植え付け作業は、発芽適温や生育適温まで気温が上がったことを確認してから、栽培をスタートすることが大切です。

特に実野菜(夏野菜)は、低温時期に直まきすると発芽不良や生育不良になるだけでなく病害にもかかりやすいため、収穫までたどり着けないという結果になります。

4月の半ばを過ぎると気温が高い日が多くなります。この頃になると直まきでも発芽率がよくなってきます。

直まきするときは天気予報などで気温をチェックして種まき時期を決定しましょう。



4月に植える野菜一覧

4月に種をまく野菜と4月に苗を植える野菜一覧です。難易度を見ながら自分に合ったレベルの野菜を見つけてチャレンジしましょう!


4月に植える野菜一覧

4月に植える実野菜一覧

ピーマンの育て方 キュウリの育て方
ピーマンの育て方(4月植え) キュウリの育て方(4月植え野菜)
🔁 動画で見る 🔁 動画で見る
ナス科 ウリ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
植え付け:4月 種まき:4月
植え付け:4月
輪作年限:3~4年 輪作年限:3年
ピーマンは4月に植える野菜です。苗の植え付けは4月下旬まで。ピーマンは苗を4月植え付けして初夏から収穫できます。雨に直接あたると落下するので注意しましょう。 キュウリは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。苗の植え付けは4月下旬から。夏野菜の代表格です。家庭菜園に慣れてきたらぜひチャレンジしてみましょう。
エダマメの育て方 ミニトマトの育て方
枝豆の育て方(4月植え) ミニトマトの育て方(4月植える野菜)
🔁 動画で見る 🔁 動画で見る
マメ科 ナス科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月中旬
植え付け:4月
種まき:4月
植え付け:4月下旬
輪作年限:3~4年 輪作年限:4~5年
枝豆は4月に植える野菜です。種まきは4月中旬降から。病害虫の影響が少ない4月植えがおすすめ。初心者でも育てやすく手間もかからず収穫までたどり着けます。 ミニトマトは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬からが適期です。家庭サインの代表と言えばこの野菜ではないでしょうか。乾燥気味に育てるのがコツです。
シシトウの育て方 オクラの育て方
シシトウの育て方(4月植え野菜) オクラの育て方(4月植え野菜)
🔁 動画で見る 🔁 動画で見る
ナス科 アオイ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月
植え付け:4月下旬
種まき:4月
植え付け:4月下旬
輪作年限:3~4年 輪作年限:1年
シシトウは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。連作に気を付ければ育てるのは簡単な夏野菜です。上手に育てると1株で100個以上収穫できます。 オクラは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。家庭菜園の野菜の代表格です。元肥だけでも十分育つほど丈夫な野菜。栽培期間も短く栄養価も高い。
ニガウリの育て方 ナスの育て方
ニガウリの育て方(4月植え付ける野菜) ナスの育て方(4月植え野菜)
🔁 動画で見る
ウリ科 ナス科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月
植え付け:4月下旬
種まき:4月上旬まで
植え付け:4月下旬
輪作年限:2~3年 輪作年限:3年
ニガウリは4月に植える野菜です。苗の植え付けは4月中旬以降が適期です。夏場の暑さ対策のグリーンカーテンとしてもメジャーで人気の夏野菜です。 ナスは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。栽培が難しそうですが、コツさえ分かれば意外と簡単です。秋まで収穫を楽しめます。
トウモロコシの育て方 マクワウリの育て方
トウモロコシの育て方(4月育てる野菜) マクワウリの育て方
🔁 動画で見る
イネ科 ウリ科
難易度 ★ 難易度 ★★★☆☆
種まき:4月
植え付け:4月下旬
種まき:4月
植え付け:4月下旬
輪作年限:1年 輪作年限:3年
トウモロコシは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。痩せた土地でも育つので、スイートコーン(トウモロコシ)もベランダでプランター栽培が出来る、4月植え付ける野菜です。 マクワウリは4月に植える野菜です。苗の植え付けは4月下旬以降です。網なしのメロンをマクワウリと呼び、人気の春まき野菜です。露地栽培だけでなくプランターでも栽培が可能です。
カボチャの育て方 スイカの育て方
カボチャの育て方 スイカの育て方
ウリ科 ウリ科
難易度 ★★☆☆☆ 難易度 ★★★☆☆
種まき:4月上旬~
植え付け:4月中旬~
種まき:4月上旬~
植え付け:4月中旬~
輪作年限:なし 輪作年限:3~4年
カボチャは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬から、苗の植え付けは4月中旬から。栽培が容易な実野菜です。病害や害虫に強いため、初心者でも簡単に育てられます。 スイカは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬から、苗の植え付けは4月中旬から。大玉種と小玉種がありますが、小玉種ならベランダなど狭い場所でも栽培が可能です。
四角豆の育て方 インゲンマメの育て方
四角豆の育て方 インゲンマメの育て方は?失敗しないインゲンマメ栽培のコツ
マメ科 マメ科
難易度 ★ 難易度 ★★☆
種まき:4月
植え付け:4月
種まき:4月
植え付け:4月
輪作年限:4~5年 連作年限:2~3年
四角豆は4月に種まきと苗の植え付けができるマメ科の野菜です。低温では発芽が遅れるので、日中の気温が20℃を超えるようになったら栽培をスタートしましょう。 インゲンマメは4月以降に種まきと苗の植え付けができる実野菜です。病害虫に強く前作の野菜を育てた後なら、肥料なしでも育つほど簡単で初心者向けです。



4月に植える葉野菜一覧

リーフレタスの育て方 玉レタスの育て方
リーフレタスの育て方(4月育てる野菜) スティックセニョールの育て方(6植え野菜)
キク科 キク科
難易度 ★ ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月上旬
植え付け:4月
種まき:4月上旬
植え付け:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:2~3年
リーフレタスは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。気温が高くなる前に植え付けましょう。追肥をすれば外葉から必要な葉を摘み取って長く収穫が楽しめます。 玉レタスは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。葉レタスに比べ収穫までが長いので、追肥をこまめにするのがポイント。4月植えは気温が高いので結球しにくい。
アイスプランツの育て方 ミズナの育て方
アイスプランツの育て方(4月植える野菜) ラッカセイの育て方(4月植える野菜)
ハマミズナ科 アブラナ科
難易度 ★ ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月上旬
植え付け:4月下旬
種まき:4月上旬
植え付け4月
輪作年限:1年 輪作年限:1~2年
アイスプランツは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。苗の植え付けは4月下旬。葉がプチプチ食感の多肉植物で、薄い塩水を与えて育てます。 ミズナは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。京菜とも呼ばれ、種からでも簡単に育ちます。種まきと植え付けは4月。収穫までが短く初心者向け。
チンゲンサイの育て方 タアサイの育て方
チンゲンサイの育て方(4月植え付け野菜) タアサイの育て方(4月育てる野菜)
アブラナ科 アブラナ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月上旬
植え付け:4月
種まき:4月上旬
植え付け4月
輪作年限:1~2年 輪作年限:2~3年
チンゲンサイは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。ベランダ菜園で育てるときは手のひらサイズのミニチンゲンサイが育てやすくて人気があります。 タアサイは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。4月植えでは害虫が発生しやすいので、苗が小さい時は寒冷紗などで虫の発生を防ぐのがポイントです。
セロリの育て方 ミツバの育て方
セロリの育て方(4月種まき) ミツバの育て方(4月植え野菜)
セリ科 セリ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月
植え付け:4月
種まき:4月
植え付け:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:1~2年
セロリは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。シャキシャキとした食感でサラダや炒め物に使えます。栄養価の高い野菜です。収穫は秋です。 ミツバは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。暑さと乾燥を嫌う野菜なので毎日水やりを欠かさないことが上手く育てるポイントになります。
ルッコラの育て方 ホウレンソウの育て方
ルッコラの育て方(4月種まき) ホウレンソウの育て方(4月植える野菜)
アブラナ科 アカザ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月 種まき:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:1年
ルッコラは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。外葉から摘み取れば長く収穫できるお得な野菜です。ビタミンC・カルシウム・鉄分を豊富に含む野菜です。 ホウレンソウは4月に植える野菜です。種まきも4月が適期です。酸性にとても弱いので土の準備が少し要りますが、半日陰でも育つ、初心者向けで簡単に育つ野菜です。
コマツナの育て方 スティックセニョールの育て方
コマツナの育て方(4月育てる野菜) スティックセニョールの育て方(4月植える野菜)
アブラナ科 アブラナ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月 種まき:4月上旬
植え付け:4月
輪作年限:1~2年 輪作年限:2~3年
コマツナは4月に種をまく野菜です。種からでも簡単に育てられます。厳寒期を除いて年中栽培できる春野菜。時期をずらして植えると1年中楽しめます。 スティックセニョールは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。茎ブロッコリーとも呼ばれ、1つの苗からたくさんの花蕾が収穫できます。
芽キャベツの育て方 葉ネギの育て方
芽キャベツの育て方(4月植え) 葉ネギの育て方(4月育てる野菜)
アブラナ科 ユリ科
難易度 ★ 難易度 ★★☆
種まき:4月上旬
植え付け:4月
種まき:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:1~2年
芽キャベツは4月に植える野菜です。種まきは4月上旬までが適期です。栽培期間が少し長いので肥料切れに注意しましょう。収穫は8月中旬ごろから。 葉ネギは4月に種をまく野菜です。小さな苗まで育てたら移植して収穫まで1年以上かかります。気温が15℃を超えたら種まきをスタートさせましょう。
シュンギクの育て方 アンティチョークの育て方
シュンギクの上手な育て方 アンティチョークの上手な育て方
キク科 キク科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
植付:4月まで 種まき:4月
植付:4月
連作年限:1~2年 連作年限:2~3年
4月に種をまく野菜です。収穫までが短く栽培の手間や管理が少ないので、難易度の低い葉野菜です。 4月が種まき適期です。高級食材でつぼみの部分を食用にします。栽培が容易で難易度は普通です。
ミョウガの育て方 モロヘイヤの育て方
ミョウガの上手な育て方 モロヘイヤの上手な育て方
ショウガ科 シナノキ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
植付:4月 植付:4月
連作年限:1~2年 連作年限:1年
4月に種球の植え付けをします。冬になると地上部は枯れてしまいますが、翌年の春に再び芽を出して収穫できます。 4月以降に種をまく野菜です。高温多湿を好み日本の気候に合うため、栽培の難易度が低くて初心者向けです。
ケールの育て方 アシタバの育て方
ケールの上手な育て方 アシタバの上手な育て方
アブラナ科 セリ科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
植付:4月まで 種まき:4月
連作年限:2~3年 連作年限:2~3年
4月に植える野菜です。日当たりの良いベランダや庭先なら、プランターで栽培できる育てやすい野菜です。 4月に種まきする野菜です。発芽は多少難しいですが、苗が大きくなってからは管理が少なく栽培が容易です。
コールラビの育て方 シソの育て方
コールラビの上手な育て方 シソの上手な育て方
🔁 動画で見る
アブラナ科 シソ科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:4月 種まき:4月
連作年限:1~2年 連作年限:なし
キャベツの仲間で4月に種をまく野菜です。冷涼な気候を好みますが高温にも強く育てやすい野菜です。 半日陰でもよく育つ、4月に種をまく野菜です。最大で1mほどになる一年草で、さわやかな芳香がします。
オカノリの育て方 茎レタスの育て方
オカノリの上手な育て方 茎レタスの上手な育て方
アオイ科 キク科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
種まき:4月 種まき:4月
連作年限:1~2年 連作年限:2~3年
種まきは4月から。失敗が少なく栽培が容易でつなぎ野菜におすすめです。お浸しや天ぷら・炒めもの・汁の具・酢の物などに使えます。 4月に植える野菜です。シャキッとした歯触りで香りにクセがなく色々な料理に使えます。レタスの中では唯一、茎を食用にする品種です。
オカヒジキの育て方 ベビーリーフの育て方
オカヒジキの上手な育て方 ベビーリーフの上手な育て方
アカザ科 キク科・アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:4月
植付:4月
種まき:4月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
4月に種をまく野菜です。収穫まで短いので繋ぎ野菜におすすめ。独特のシャキシャキとした歯触りと癖のない風味が特徴です。 若い葉もの野菜の総称で、場所を選ばず栽培できます。種まきから収穫が短いため栽培の難易度は低めです。種まきは4月から。
ルバーブの育て方 セリの育て方
ルバーブの上手な育て方 セリの上手な育て方
  🔁 動画で見る
タデ科 セリ科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:4月
植付:4月
植え付け:4月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
タデ科の多年草で種まきは4月まで。一度植え付ければ数年は収穫が続きます。ジャムやゼリー・お菓子などに利用されています。 アジアや熱帯アフリカ原産の葉野菜で、4月に苗から育てます。自生するほど強靭で育てやすく、栽培難易度が低い葉野菜です。
セリフォンの育て方 ヒユナの育て方
セリフォンの上手な育て方 ヒユナの上手な育て方
アブラナ科 ヒユ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:4月
植付:4月下旬
種まき:4月
植付:4月
連作年限:1~2年 連作年限:1年
耐暑性があり、4月下旬が種まき適期です。2~3週間ごとにずらして種をまく方法がおすすめです。 4月以降が種まき適期です。葉ものが少なくなる夏場に生育が旺盛になるので貴重な葉野菜です。
サラダ菜の育て方 サントウサイの育て方
サラダ菜の上手な育て方 サントウサイの上手な育て方
キク科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
種まき:4月
植付:4月
種まき:4月
植付:4月
連作年限:2~3年 連作年限:1~2年
種まきと苗の植え付けは4月まで。管理が良ければ1年を通して作れますが、春と秋が栽培が簡単です。 葉が結球しない半結球のハクサイの仲間で、4月に種をまく野菜です。苗からも育てられます。
クレソンの育て方 トレビスの育て方
クレソンの上手な育て方 トレビスの上手な育て方
アブラナ科 キク科
難易度:★☆☆ 難易度:★★☆
種まき:4月
植付:4月
種まき:4月
植付:4月
連作年限:1~2年 連作年限:2年
冷涼な湿地に自生するアブラナ科の多年草です。種まきと苗の植え付けは4月以降です。 4月から育てる野菜です。葉が柔らかくて歯切れもよく、特有のほろ苦さが人気です。
アスパラガスの育て方 キンジソウの育て方
アスパラガスの上手な育て方 キンジソウの上手な育て方
ユリ科 キク科
難易度:★★☆ 難易度:★☆☆
種まき:4月
植付:4月
植付:4月以降
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
ユリ科の多年生の宿根性植物で4月以降に株分けして植え付けます。10年以上収穫を続けられます。 熱帯アジア原産の多年草で4月以降が種まき適期です。冬には枯れますが、冬越しさせることが可能です。



4月に植える根野菜一覧

ダイコンの育て方 ゴボウの育て方
ダイコンの育て方(4月種まき野菜) ゴボウの育て方(4月植える野菜)
アブラナ科 キク科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月上旬 種まき:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:3年
4月に種をまく野菜です。移植ができないので種から育てます。プランターで育てるならミニダイコンが適しています。4月まくと4月は収穫できます。 4月に種をまく野菜です。ミニ種を選べば、底が深いプランターで栽培できます。土のう袋でも代用できます。移植を嫌う野菜なので、種は直まきです。
サツマイモの育て方 ニンジンの育て方
さつまいもの育て方(4月育てる野菜) ニンジンの育て方(4月植える野菜)
ヒルガオ科 セリ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月 種まき:4月
輪作年限:1年 輪作年限:1~2年
4月に植える野菜です。種イモや挿し穂から育てます。プランターで育てられます。追肥もほとんど要らず丈夫な初心者向けの野菜です。 4月に種をまく野菜です。移植を嫌うので種から育てます。種を発芽させるのが少し難しい野菜ですが、芽が出た後は簡単に育てられます。
テーブルビートの育て方 ショウガの育て方
テーブルビートの育て方(4月植え) ショウガの育て方(4月植える野菜)
アカザ科 ショウガ科
難易度 ★ 難易度 ★ ★
種まき:4月 植え付け:4月
輪作年限:2~3年 輪作年限:2年
4月に種をまく野菜です。移植を嫌うので種から育てる野菜です。下ゆでしてサラダや煮込み料理に使います。テーブルビートの味はほんのりと甘いのが特徴です。 4月に植える野菜です。種球から育てる野菜です。高温多湿を好む根野菜です。日中の気温が25℃を超える4月以降が植え付け適期。生で食べることもできます。
カブの育て方 サトイモの育て方
カブの育て方(4月種まき野菜) サトイモの上手な育て方
ユリ科 サトイモ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★☆
種まき:4月上旬 植付:4月
輪作年限:1年 連作年限:2~3年
4月に種をまく野菜です。移植(植え替え)を嫌う野菜なので種から育てましょう。品種も豊富で色とりどり。様々な料理に使えて便利です。 4月に種イモを植える野菜です。栽培期間はやや長めですが、管理も少なく日当たりの良い場所なら大型の植木鉢でも育つほど栽培が容易です。
アピオスの育て方 ウコンの育て方
アピオスの上手な育て方 ウコンの上手な育て方
マメ科 ショウガ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★★☆
芽出し:4月
植付:4月下旬
芽出し:4月
植付:4月
連作年限:3~4年 連作年限:2年
4月に種イモを植える野菜です。地中にできるイモを食用にします。味はクセがなくジャガイモとサツマイモを合わせた感じで栗のような食感がします。 ショウガ科の根野菜で4月から育てる野菜です。四国南部と九州南部にわずかに自生しています。すり潰した粉は漢方薬や健康増進剤として使えます。
 
チョロギの育て方 キクイモの育て方
チョロギの上手な育て方 キクイモの上手な育て方
シソ科 キク科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
芽出し:3月~4月
植付:4月~5月
収穫:約6カ月
植付:4月~5月
収穫:約6カ月
連作年限:2~3年 連作年限:1~2年
中国原産のシソ科の根野菜で、種イモ(地塊茎)や、地下茎から伸びる苗から栽培します。生のチョロギを使ってホクホクの炒めものや天ぷら、汁物の具、シチューの具などさまざまな料理に利用できます。 北アメリカからメキシコ付近の熱帯中南米原産のキク科の根野菜で、水はけがよく日当たりのよい場所でよく育ちます。株が倒伏しやすいので、土寄せと支柱を立てて対策をしっかりと行って栽培しましょう。
 
ヤマイモの育て方
ヤマイモの上手な育て方
ヤマノイモ科
難易度 ★★☆
植付:3月~5月
収穫:約7カ月
連作年限:3~4年
ヤマトイモ科の根野菜で原産地は中国や日本です。露地でしか栽培できないイメージがありますが、短系品種を選べばプランターや植木鉢でも栽培ができます。


ひとつ前のページに戻る

家庭菜園の野菜栽培カレンダー

家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!



YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。