プランターや畑で混作をするときに一緒に育てると生育が悪くなったり実がならなくなったりする相性が悪い野菜の組み合わせを紹介します。
野菜には相性が悪い組み合わせがあり、相性が悪い野菜同士を同じ場所に植えると収穫まで辿り着けずに枯れてしまったり、収穫量が減ってしまったりします。
Contents Menu
相性の良い野菜の組み合わせを知りたい方は、「相性が良い野菜(コンパニオンプランツ)の組み合わせ」もご覧ください。
プランターや畑で混作(違う品種を同じ場所に混ぜて栽培)をすると、お互いの生育が悪くなったり、実がならなくなったりする相性が悪い野菜があります。
プランターなど限られたスペースでは、いろいろな野菜を育てからと、違った種類の野菜をたくあん組み合わせて植えたいと思うことがよくあります。
野菜には相性が悪い組み合わせがあり、相性が悪い野菜同士を同じ場所に植えると収穫まで辿り着けずに枯れてしまったり、収穫量が減ってしまったりします。
違った品種の野菜を複数植える栽培方法に「寄せ植え(コンパニオンプランツ」がありますが、その反対が、相性の悪い組み合わせになります。
野菜の悪い組み合わせを知っていれば、失敗が減ることは言うまでもありません。
相性の悪い野菜の組み合わせには法則があります。相性が悪くなる混作パターンを学んで失敗を未然に防ぎましょう。
どの野菜とどの野菜を組み合わせると失敗するのでしょう。実は組み合わせの悪い野菜には法則があります。どのようなパターンがあるのかを見ていきましょう。
害虫は似た野菜に似た害虫が集まることが多いため、同科の野菜の株数が増えれば増えるほど多く集まります。例えば同じアブラナ科の「キャベツ・コマツナ・ハクサイ・ダイコン・スティックセニョール」はアオムシやヨトウムシが発生しやすい野菜です。
家庭菜園での悩みの一つは害虫の被害に遭うことではないでしょうか。害虫は薬剤での駆除が効果的ですが、家庭菜園ではなるべく薬剤を使いたくないというのが本音でしょう。
同じ科の野菜は栽培方法が似ているため相性は悪くありませんが(連作は不可なので注意)必要以上に害虫を集める要因になります。
ただしナス科とナス科同士(ジャガイモ・ミニトマト・ナス・ピーマン・シシトウなど)は、混植や混作を嫌うので寄せ植えはできません。
野菜を同じ場所で育てるときは地上だけでなく土中のことも考える必要があります。最適な株間を確保していても根の張り方が違う野菜同士だと根が干渉してしまうことも。
例えば直根性のオクラやゴボウ・ダイコンなどは太い側根を張るナスやトマトとは相性が悪いのです。
根が干渉することで股根になり水分や養分を奪い合ってしまい成長を阻害し合ってしまいます。
栽培する野菜によって好む土壌が違っています。例えばユリ科のニラはpH6.0~7.0を好みますが、ナス科のジャガイモはpH5.0~6.0を好みます。
その他にも多湿を好むサトイモと多湿を嫌うミニトマトの組み合わせもおすすめできません。
野菜同士の栽培期間が大きく違う者同士は相性が悪い野菜です。
野菜の収穫が終わった後に株を除去しなければいけませんが、その作業中に混植している野菜を傷めてしまうことがあるからです。根が干渉する野菜同士の場合は尚更です。
生きた根を傷めると収穫に影響が出てしまうため、混植した野菜の収穫が終わるまで土作りができなくなってしまいます。
同じ場所で混植すると生育が悪くなったり病害になりやすくなったりする一緒に植えてはいけない野菜の組み合わせを紹介します。
野菜の種類 | コンパニオンプランツ | 有害な作用 |
イチゴ | ニラ | 生育が悪くなる |
インゲン | ジャガイモ・ネギ類 | 生育が悪くなる |
エダマメ | ネギ類・ニラ・ニンニク | 生育が悪くなる |
オクラ | ゴボウ・ナス・トウモロコシ | 生育が悪くなる |
カブ | サツマイモ | 生育が悪くなる |
キャベツ | ネギ類・ゴマ | 結球しなくなる |
ジャガイモ | 生育が悪くなる | |
キュウリ | ニンジン | 生育が悪くなる |
インゲン | センチュウが増える | |
ゴボウ | オクラ・ナス・トマト | 生育が悪くなる |
コマツナ | ナス・トマト・ピーマン・シシトウ・ゴマ | 生育が悪くなる |
サヤエンドウ | タマネギ・ニンニク・エシャロット・ジャガイモ・ネギ類 | 生育が悪くなる |
ショウガ | ジャガイモ | 生育が悪くなる |
ジャガイモ | トマト・ナス科の野菜・キュウリ・カボチャ | 病害に掛かりやすくなる |
ナス科の野菜・インゲン・キャベツ | 生育が悪くなる | |
ダイコン | ネギ類 | 股根になる |
ミニトマト・ナス | 生育が悪くなる | |
トウモロコシ | オクラ・ムギ・オカボ | 生育が悪くなる |
トマト | コールラビ | お互いに拒否する |
ナス科の野菜・ゴボウ・オクラ | 生育が悪くなる | |
ナス | ナス科の野菜・ゴボウ・オクラ・トウモロコシ | 生育が悪くなる |
ニラ | イチゴ | 生育が悪くなる |
ハクサイ | ネギ類 | 結球しなくなる |
ピーマン | ナス科の野菜・ゴボウ・オクラ | 生育が悪くなる |
ホウレンソウ | スイスチャード・テーブルビート・オカヒジキ・アカザ・シロザ・テンサイ | 害虫を呼び合う |
メロン | インゲン | センチュウが増える |
ニンジン | ミニトマト・ナス | 生育が悪くなる |
インゲン | センチュウが増える | |
ラッカセイ | ネギ類 | 生育が悪くなる |
レタス | ネギ類・ニラ | 生育が悪くなる |
相性の悪い組み合わせはここで紹介した以外にもあります。野菜の性質や特徴を理解して、自分なりの組み合わせを考えるのも野菜作りの楽しみの一つです。
▷家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!
YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。