本文へスキップ

植木鉢で育つ野菜一覧

植木鉢でも育てられる野菜の種類は?植木鉢で育つ野菜の種類や植木鉢で野菜栽培を成功させるコツやポイントを詳しくレクチャーします。

  はてなブックマークに追加


植木鉢で育つ野菜一覧


植木鉢で育てられる野菜の種類は?

植木鉢でも育てられる野菜を果菜類・葉菜類・根菜類に分けて種まきから収穫まで手順を追って画像付きで詳しくレクチャーします。

Contents Menu

  1. 植木鉢で野菜の栽培はできるの?
  2. 植木鉢で育つ野菜の種類
  3. 植木鉢を置く最適な場所は?
  4. 植木鉢の置き方は?

植木鉢で野菜の栽培はできるの?

野菜を育ててみたいけど十分なスペースがない、広庭がないからとあきらめていませんか。実は植木鉢でも野菜を育てることができます。

小さなベランダや玄関スペース、窓際など限られたスペースを使って野菜栽培にチャレンジしてみましょう。

露地栽培やプランター栽培に比べると収穫量は少なめですが、安全・安心・フレッシュな旬の野菜を育てる楽しさは植木鉢栽培でも同じです。

マンションやアパートにベランダがなくても室内に植木鉢が置けるスペースさえあれば野菜作りは十分に楽しめます。気軽に家庭菜園にチャレンジしてみましょう。

植木鉢で育つ野菜一覧

植木鉢やコンテナでも育てられる植木鉢向け野菜一覧です。

エダマメの育て方 オクラの育て方
枝豆の育て方は?失敗しない枝豆の栽培方法 オクラの育て方は?失敗しないオクラの栽培方法
マメ科 アオイ科
鉢サイズ:11~12号 鉢サイズ:11~12号
栽培数:1株 栽培数:1~2株
種まき:4月下旬~
植え付け:5月上旬~
種まき:3月中旬~
植え付け:4月下旬~
収穫までがやや長いのですが植木鉢での栽培が可能です。植木鉢で育てる場合は苗から育てるのが簡単でおすすめです。 耐寒性が低いので苗の植え付けは気温が十分に上がってからです。丈夫で植木鉢で育てられます。難易度は低めです。
キュウリの育て方 シシトウの育て方
キュウリの育て方は?失敗しないキュウリの栽培方法 シシトウの育て方は?失敗しないシシトウの栽培方法
ウリ科 ナス科
鉢サイズ:12号以上 鉢サイズ:11~12号
栽培数:1株 栽培数:1株
種まき:3月下旬~
植え付け:4月中旬~
種まき:2月中旬~
植え付け:4月下旬~
種から育てられますが初心者は接ぎ木苗から育てるのがおすすめ。管理作業が多いのですがベランダの環境が合うのでおすすめです。 育苗はハウスなどで温度管理が必要ですが苗からなら植木鉢栽培が可能。栽培期間は長いのですが病害虫に強く難易度は普通です。
ナスの育て方 ピーマンの育て方
ナスの育て方は?失敗しないナスの栽培方法 ピーマンの育て方は?失敗しないピーマンの栽培方法
ナス科 ナス科
鉢サイズ:10号~深型 鉢サイズ:11~12号
栽培数:1株 栽培数:1株
種まき:2月上旬~
植え付け:4月中旬~
種まき:2月中旬~
植え付け:4月下旬~
高温多湿を好むので作りやすい野菜です。栽培期間は長めですが難易度は高くありません。収穫期間が長いので植木鉢栽培でおすすめ。 栽培は容易で難易度は低め。夏の暑さに強く秋の涼しさにも強く植え付けから4・5か月は収穫が楽しめるお得な植木鉢向きの野菜です。
ミニトマトの育て方 リーフレタスの育て方
ミニトマトの育て方は?失敗しないミニトマトの栽培方法 リーフレタスの育て方は?失敗しないリーフレタスの栽培方法
ナス科 キク科
鉢サイズ:10号~深型 鉢サイズ:8~9号
栽培数:1株 栽培数3~5株
種まき:2月上旬~ 
植え付け:4月中旬~
種まき:3月・8月
植え付け:4月・9月
育苗は温度管理が難しいのですが、苗から育てる場合は植木鉢栽培が可能です。高温多湿を嫌うため乾燥気味に育てるのがコツ。 種まきから収穫までが約2か月と短いため難易度は低め。外葉をかき取って収穫すれば長期間の収穫が楽しめる植木鉢向きの野菜。
アイスプランツの育て方 スティックセニョール
アイスプランツの育て方は?失敗しないアイスプランツの栽培方法 スティックセニョールの育て方は?失敗しない栽培方法
ハマミズナ科 アブラナ科
鉢サイズ:6~7号 鉢サイズ:11~12号
栽培数:1株 栽培数:1株
種まき:2月・8月
植え付け:4月・9月
種まき:2月・7月
植え付け:3月・8月
肉厚の葉の表面にプチプチとした食感の粒があって薄い塩味がする変わった野菜。植木鉢菜園向きの栽培が簡単な野菜です。 花蕾がスティック状に育つ茎ごと食べられる植木鉢向きのブロッコリー。炒め物やサラダに。害虫被害に遭いやすいので注意。
ミズナの育て方 コマツナの育て方
ラッカセイの育て方は?失敗しないラッカセイの栽培方法 コマツナの育て方は?失敗しないコマツナの栽培方法
アブラナ科 アブラナ科
鉢サイズ:8~9号 鉢サイズ:8~9号
栽培数:2~3株 栽培数:3~4株
種まき:8月
植え付け:9月
種まき:2月~10月
水だけでも育つと言われるほど育てやすい難易度の低い植木鉢野菜です。種からでも簡単に育てられるの初心者向きです。 真夏を除いて年中栽培ができる植木鉢向けの野菜。栽培期間が短く短期間で収穫できるので他の野菜の間作にも便利です。
チンゲンサイの育て方 玉レタスの育て方
チンゲンサイの育て方は?失敗しないチンゲンサイの栽培方法 スティックセニョールの育て方は?失敗しないスティックセニョールの栽培方法
アブラナ科 キク科
鉢サイズ:8~9号 鉢サイズ:11~12号
栽培数:1~2株 栽培数:1株
種まき:4月・8月
植え付け4月・8月
種まき:2月・8月
植え付け:3月・9月
葉から軸までが緑のものをチンゲンサイ、軸が白いものをパクチョイと言います。土壌を選ばないため植木鉢栽培が可能です。 葉がまくタイプの冷涼な気候を好むレタス歯切れの良さと甘みが強いのが特徴です。細かな管理が必要ですが植木鉢栽培が可能です。
葉ネギの育て方 フダンソウの育て方
葉ネギの育て方は?失敗しない葉ネギの栽培方法 フダンソウの育て方は?失敗しないフダンソウの栽培方法
ユリ科 ヒユ科
鉢サイズ:6号以上 鉢サイズ:8~9号
栽培数:5~10株 栽培数:3~5株
種まき:4月~9月 種まき:4月~9月
葉ネギの春の種蒔きは4月以降。気温が15℃を超える頃に種を蒔いて育てます。料理の薬味に使える葉ネギは植木鉢で育てる場合であると便利です。 暑さ寒さに強く年間を通して収穫が楽しめます。サラダ・炒めもの・和えものなどホウレンソウと同じように使える便利な植木鉢向きの野菜です。
ホウレンソウの育て方 ミツバの育て方
ホウレンソウの育て方は?失敗しないホウレンソウの栽培方法 ミツバの育て方は?失敗しないミツバの栽培方法
アカザ科 セリ科
鉢サイズ:8~9号 鉢サイズ:8~9号
栽培数:3~5株 栽培数:1~2株
春まき:3月~4月
秋まき:9月~10月
種まき:4~9月
植え付け:5月
栽培は簡単なので植木鉢栽培が可能。春まきはトウ立ちすることが多く害虫の被害にも遭いやすいので、初心者は秋まきがおすすめです。 日本原産の葉野菜。反日蔭でも育ち栽培の手間もあまりかからない植木鉢向けの菜園野菜です。新葉を摘み取れば長期間収穫ができます。
芽キャベツの育て方 カブの育て方
芽キャベツの育て方は?失敗しない芽キャベツの栽培方法 カブの育て方は?失敗しないカブの栽培方法
アブラナ科 アブラナ科
鉢サイズ:11~12号 鉢サイズ:8~9号
栽培数:1株 栽培数:1株
種まき:6月以降
植え付け:8月以降
春まき:3月~4月
秋まき:9月~10月
脇芽が鈴なりに結球するキャベツ。栽培期間は眺めですが植木鉢栽培が可能。収穫までは管理は容易な野菜です。 栽培期間が短く失敗が少ないため植木鉢向きです。収穫までが早いので植木鉢で育てるのが楽しい菜園野菜です。
ゴボウの育て方 ジャガイモの育て方
ゴボウの育て方は?失敗しないゴボウの栽培方法 ジャガイモの育て方は?失敗しないジャガイモの栽培方法
キク科 ナス科
鉢サイズ:10号(深型) 鉢サイズ:10号(深型)
栽培数:1株 栽培数:1株
春まき:3月~4月
秋まき:9月
春植え:2月~3月
夏植え:8月~9月
ミニ品種なら底が深い植木鉢で栽培が可能。種まきは3月末~5月上旬で種を直播きします。栽培管理は容易なので難易度は普通です。 種イモの植え付けは5月中旬~春中旬です。植木鉢でも育てられます。追肥もほとんど要らず丈夫な初心者向けの野菜です。
テーブルビートの育て方 ニンジンの育て方
テーブルビートの育て方は?失敗しないテーブルビートの栽培方法 ニンジンの育て方は?失敗しないニンジンの栽培方法
アカザ科 セリ科
鉢サイズ:8~9号 鉢サイズ:10号(深型)
栽培数:1~2株 栽培数:1~2株
春まき:3月~4月
秋まき:9月
春まき:3月~4月
夏まき:7月~8月
冷涼な気候を好み暑さには弱い。栽培期間が長いのですが植木鉢栽培が可能です。テーブルビートの味はほんのりと甘いのが特徴。 発芽させるのが難しく栽培期間が長いのですが植木鉢向きです。耐寒性は高めですが暑さには弱いので、夏まきよりも春まきがおすすめ。


野菜を植えた植木鉢の置き場所は?

植木鉢を置く場所次第で収穫量はぐっと上がります。ベランダの向き・広さ・階層・日当たりや風通し・水道栓や排水口のありなし・床が防水されているか環境をCheckしましょう。

植木鉢で育つ野菜


植木鉢栽培を始める前にチェックしておきたいのは栽培場所の環境です。

1.日当たりは?

野菜は南向きがよく育つと言われていますが、方角はあまり気にする必要はありません。日当たりは午前か午後のどちらか半日以上日差しが入るのが望ましいです。

日差しが入らなくても日差しが入る反対側に白色の板を置けば日当たりを倍にすることができます。季節によって日当たりが変わることがあるので注意しましょう。

植木鉢で育てる野菜は品種によって置き場所を変えましょう。必ずしも日当たりが良い場所が植木鉢菜園に向いているとは限りません。栽培する野菜に合った、日当たり・風通し・温度の条件になっているかどうかが大切です。

2.風通しの良さは?

植木鉢菜園では風通しの良さもチェックしましょう。風通しが悪い場所は湿気やすくなり病害虫の発生を助長します。

風通しの目安は洗濯物が干せるかどうか。ベランダの中でも風通しの良い場所に植木鉢を置くようにしましょう。

3.置き場所の気温は?

最後にCheckしておくのは温度です。日当たりが良くても温度が高くなりすぎる場所は植木鉢菜園には適していません。

夏野菜は15~28℃、秋野菜は5~25℃が最もよく育つ温度です。

4.その他で置き場所で気をつけること

「室外機の前には置かない」ということです。これは室外機の風で野菜が傷んでしまうことがあるから。

ベランダ菜園では雨は掛からない場所に植木鉢を置きましょうく。雨がかかると肥料が流れ出てしまったり受粉が上手くいかなかったりするなど栽培管理が難しくなります。


植木鉢の置き方や配置は?

ベランダ菜園は植木鉢の配置がポイント限られたスペースで野菜を育てる時は植木鉢の配置を工夫することで多くの種類の野菜を育てることが可能です。

植木鉢で育つ野菜の種類とおすすめの野菜


マンションやアパートのベランダでは植木鉢の置き方に注意しましょう。

コンクリートのベランダは日光で熱せられ野菜にとって過酷な環境です。植木鉢は台の上など地べたに直接置かずに、少し高い場所に置くようにします。

こうすることで地熱の影響を受けずに植木鉢内の温度を一定に保つことができるのです。一戸建ての庭で土の上に置けるときは台は不要です。

野菜によっては日光を多く必要とする種類と反日蔭でも育つものがあります。例えはミニトマトは日差しを多く必要としますがキュウリは涼しいくらいがちょうど良い栽培環境です。

例えば草丈の高い野菜を奥にして低い野菜を手前に置くなどすれば日当たりの影響を受けにくくなります。

マンションの場合は手すりに植木鉢をかけるグッズやフラワースタンドなどを利用するのも良いでしょう。このような置き方の工夫をすればベランダ菜園でも野菜の種類を充実させることができます。

また手入れの少ない野菜は奥にして手入れが頻繁に必要になる野菜は手前に置けば植木鉢をわざわざ移動させる必要がなくなります。


ひとつ前のページに戻る

家庭菜園向け野菜の種類と選び方

家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!


YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。