本文へスキップ

畝作り(畝立て)の基本

「畝」とは、野菜を植えるために土を盛り上げた場所のことで、畝作り(畝立て)と言い、野菜を美味しく健康に育てる大切な場所です。畝を作る目的や畝の種類、正しい畝の立て方など畝作りの基本をレクチャーします。

 はてなブックマークに追加


畝作り(畝立て)の基本


Contents Menu

  1. 畝を作る目的は?
  2. 畝の種類と特徴は?
  3. 平畝(ひらうね)とは?
  4. 高畝(たかうね)とは?
  5. 鞍つき畝(くらつきうね)とは?
  6. 畝の選び方と作り方の基本
  7. 平畝の作り方
  8. 鞍つき畝の作り方

畝を作る目的は?

畝を作る目的は、周りよりも用土の嵩(かさ)を高くすることで、用土の水はけと通気性を良くして、農作業をやりやすくすることです。

畝は育てる野菜によって幅と高さを変える必要があり、畝の作り方によって日当たりや土質などが大きく変化します。

畝の種類と特徴は?

畝の種類には「平畝」「高畝」「鞍つき」があります。それぞれの畝の特徴とその畝で育てる代表的な野菜の種類を見ていきましょう。


平畝(ひらうね)とは?

平畝とは一般的に高さ5~15cmほどの畝のことで、多くの野菜はこの平畝で育てます。

平畝とは?特徴と平畝で育てる野菜


平畝は土が軽く乾燥しやすい畑や夏場の乾燥機のときに作ります。根を深く張らない野菜に向きます。

平畝で育てる野菜は「トウモロコシ」「ピーマン」「エダマメ」「ナス」「キャベツ」などがあります。


高畝(たかうね)とは?

高畝は周囲よりも20~30cmほど土を盛り上げ、畝面を高くした畝のことです。

高畝とは?特徴と高畝に植える野菜の種類


高畝は用土が重く水はけの悪い畑や地下水位が高くて湿害が発生する畑、作土層(栽培土)が浅い土壌のときに作ります。

高畝で育てる野菜には、ダイコンやニンジンなどの根野菜のほか、トマトやサツマイモなど排水性の良い土壌を好む野菜に適しています。


鞍つき畝(くらつきうね)とは?

鞍つき畝とは円形に土を盛った畝で、1株あたりの栽培に広い面積が必要な野菜などに向く畝です。

鞍つきとは?特徴と鞍つきに植える野菜の種類


「スイカ」や「カボチャ」「キュウリ」などは、根を浅く広く張る性質をしているため、鞍つき畝が適しています。

鞍つきは1株ごとに円形の畝を作るのが基本です。


畝の選び方と作り方の基本

それぞれ畝の見た目や高さは違いますが、基本的な考えからは同じです。畝を作るときのコツとポイントを説明します。

畝作りのコツとポイント


畝の幅の決め方

野菜の根の張り方や作業効率を考えて畝の幅は決めましょう。

多くの野菜は株の直径と同じ長さの根を張ります。例えばキャベツだと収穫前の株の直径が50~60cmになるので、根の直径も最終的に50~60cmまで広がります。

キャベツ栽培で作る畝の幅は最低でも60cm以上が必要ということになります。ただし、2列に植えようと120cm以上にすると管理作業がやりにくくなるため、畝幅は作業しやすい幅にしておきます。

畝の高さの決め方

畝の高さは乾燥しやすい用土や時期は低めに作り、土質が重く水はけの悪い用土や作土層が浅い場所は高畝にします。

また、多湿を嫌う野菜は水はけのよい高畝で育て、乾燥を嫌う野菜は平畝で育てます。

畝の向き(方角)

畝の向きは平地の場合は南北方向が基本ですが、栽培地の日当たりや風向きなどを考慮して作りましょう。

例えば、冬場は太陽が低い位置に登るため、畝は東西に伸ばして作り、北側に土を盛って風よけを作るなどします。

傾斜地に畝を作る場合は、等高線(高さを表す線)に沿って作るといいでしょう。


平畝の作り方

平畝と高畝の作り方を説明します。

①ヒモ(2本)とクワとレーキを用意しておきます。畝を作る前に元肥を入れて用土としっかりと混ぜておきましょう。

平畝の作り方


②作りたい畝の幅に合わせて2本のヒモを平行に張ります。

ヒモは棒などに括りつけて畝の高さにしておきます。一般的な平畝は高さ5~15cmで、高畝は20~40cmです。

平畝の作り方


③ヒモの外側の用土を内側に盛ります。

畝作りのポイントは、用土が時間の経過ともに締まるので、少し高めにしておくことと、用土の量が偏らないように、畝全体にバランスよく盛ることです。

畝作りのコツとポイント



④レーキなどを使って表面を平らにならします。小石や枯草・枯れ木などがあれば取り除いておきましょう。

⑤最後にヒモを外して畝の完成です。


鞍つき畝の作り方

次は鞍つき畝の作り方について詳しく説明します。鞍つき畝はキュウリやカボチャなどの根を広く張る野菜に向いた畝です。

鞍つき畝の作り方


①スコップで直径約40cm深さ約30cmの穴を掘って元肥(化成肥料や堆肥)を穴の底に入れます。


鞍つき畝の作り方


②円形の畝になるよう周辺の土を円の中心に盛って掘った穴を埋め、更に土を盛りあげていきましょう。

鞍つき畝の高さは一般的に20~30cmです。


鞍つき畝のサイズや高さは?


③最後に盛った土の表面をレーキなどを使って平らに仕上げて完成です。


次のページでは、気温が低いときに地温を上げたり、害虫から野菜を守るために必要なマルチングの基本知識について説明します。


NEXT:マルチング資材の使い方と目的

ひとつ前のページに戻る

家庭菜園の基本知識

家庭菜園で簡単野菜作り!VegetablesBeginnersGuide



YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。