キュウリの水やりは生長段階に合わせて行うのが基本です。発芽するまではこまめに水やりを行います。生育が盛んになったら朝と夕方の2回、用土の表面が乾いていたら水やりをしましょう。
キュウリの水やりの基本を野菜栽培士が詳しくレクチャーします。水を与えるタイミング(時間帯)や1回あたりに与える水の量、水やりの頻度(回数)などキュウリの正しい水やりを覚えましょう。
キュウリは根を用土の表面に近い位置に張っているため、乾燥しやすく水不足になりやすい環境にあります。収穫が始まったら水切れを起こさないように十分に気を付けましょう。
キュウリは生長段階に合わせて水やりを行うのが基本です。
種まき後は回数を多めに用土の表面が乾いたタイミングで水やりをしましょう。発芽するまでは乾燥に注意しながらこまめに水やりを行います。
ただし、夜間の水やりは病害を助長するので控えて下さい。夜間は用土の表面が乾いている状態にしておきます。
キュウリを苗から育てるときは苗を植え付けてから根付くまでの間は用土の表面が乾いたタイミングで水やりをします。
苗が根付くまでに約1週間ほどかかるので、この間は水切れにならないように注意しましょう。
高温期に苗を植え付けた直後に苗が萎れることがありますが、慌てて水やりをしてはいけません。気温が高い日中の水やりは太陽光で水がお湯になって株を傷めてしまいます。
日よけをして反日蔭にしたり敷き藁をしたり対策をして太陽光が土壌に直接当たらないようにしてみましょう。
キュウリは根を用土の表面に近い位置に張っているため、乾燥しやすく水不足になりやすい環境にあります。
生育が盛んになってから収穫が終わるまでの期間は水切れを起こさないように十分に気を付けましょう。
キュウリの露地栽培では、開花が始まるまでは毎日の水やりは不要です。1週間に1~2回程度が目安です。
プランター栽培では用土が乾燥しやすいので、毎日水やりをしましょう。
開花までは涼しい時間帯に1日に1回、開花から収穫が始まるまでは、朝と夕方の2回、用土の表面を一旦乾かしてから水やりをします。
キュウリは水分が少ないと弦がらせん状に巻いてくるので弦先を良く観察しておきます。
朝の水やりは、気温が上がり始める前に与えましょう。日中の気温の高い時間に与えると、太陽光で根を傷めたり、水滴がレンズ代わりになって茎葉を傷めてしまいます。
キュウリの実は、日中は株が生長する時間帯で夕方から夜間にかけて大きくなる時間帯です。日没前の2~3時間に水やりを行うようにします。
夕方の水やりは気温が下がってから行いましょう。夜間は用土の表面が乾いてる状態にしておくため、日没の数時間前には水やりを終わらせておきます。
キュウリは水分が不足すると、葉がしなびた感じになり茎もだらんと下の方に垂れ下がったようになります。収穫が始まってからは果肉に穴が空くときも水不足のサインです。
キュウリの雨の日の水やりですが、雨の日や曇りの日は土中に含まれる水分の蒸発量が少なく、表面が乾いていても用土の中の湿度は高く保たれています。
露地栽培では病害の発生を助長するので水やりは控えます。
プランター栽培では、雨のかからない場所に鉢を置いているときは、いつもより量を少なめにして水やりをしましょう。
プランター栽培でも、鉢を雨の当たる場所に置いているときは無理に与える必要はありません。
露地栽培では、雨が降り続くときは水やりはしなくて大丈夫です。
雨の当たらない場所でのプランター栽培で、数日間雨が続くときは、用土の表面が乾いたタイミングで水やりをしましょう。
長期間に渡る多湿環境は、病害の原因となる菌が発生しやすくなるため、極度の水やりは控えるようにしましょう。
キュウリの水やりは葉の様子や用土の乾燥状態を見ながらタイミングよく適量を与えるのがポイントです。水分の与えすぎは軟弱な株になってしまいます。
用土がいつも湿っている状態よりも、一旦、乾燥させてからたっぷりと水分を与えた方が株への負担が少なく苗の生育もよくなります。
雨の日や曇りの日は病害を助長するので水やりは控えめに。
マンションのベランダなどの雨が当たらない場所でキュウリを育てているときは、雨が続いていても用土の表面が乾いているときは水やりをします。
ただし、いつもより少ない量を与えましょう。
▷家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!
YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。