赤玉土
赤土が乾燥した有機質を含まない弱酸性土で水はけ、保湿性、通気性が良い。土壌改良材と混ぜて使われる。
浅植え
あさうえ。浅植えとは、野菜の苗や新球(しんきゅう)を植える時に通常よりも浅い所に植える事をいいます。
あんどん仕立て
あんどん仕立てとは、つる性の野菜に使う数本の支柱に輪がついたもの。つるをからませて育てる。
育苗
いくびょうとは野菜の種を撒いてからある程度まで成長するまで環境を整えてポットで育てる事。
一番花
いちばんか。野菜を育てていきその株で一番最初に咲いた花の事を一番花といいます。花房のことです。
一本立ち
いっぽんだち。一本立ちとは、野菜の苗を間引いて最後の1本を残してその苗だけを育てる事をいいます。
植え傷み
うえいたみ。植え付けや植えかえの時におこる障害。根が切れて一時生育が止まったり葉が落ちたりする。
ウォータースペース
プランターに野菜を植える時に淵より数cm低くして一時的に水を貯める空間の事。水代とも言います。
腋芽
えきがとは茎の先端の芽(丁芽)に対して葉の付け根から出る芽の事をいいます。別名でわき芽や側芽。
液肥
液肥とは液体状の肥料のことで即効性があり追肥に向き葉面散布も可能です。水やりと兼ねて使います。
雄しべ
雄しべとは細長い糸状の花糸と先端にある葯(やく)からなっていて、葯のなかには花粉が入っています。
遅霜
おそじもとは、晩秋から初夏に発生する霜の事。春に植えた野菜がダメージを受けるので霜除けをします。
親づる
おやづる。野菜の最初に中心に伸びる弦の事で主枝(しゅし)とも言います。親づるから出るのを小づる、小づるから出るのを孫づるといいます。
オベリスク
オベリスクとは、三角錘や円錐などの先端をとがらせたタワー状のものを指します。つるを出す野菜のつるの誘引などに使う物の事です。