本文へスキップ

11月に植える野菜

11月に植える代表的な野菜は、実野菜はサヤエンドウやソラマメなど、葉野菜ではタマネギ・コマツナ・ミズナ・ホウレンソウ・アシタバ・ナバナ・コウタイサイなど、根野菜はカブやテーブルビートなどです。

11月に植える野菜


11月に植える野菜の種類は?

家庭菜園で11月に種まきと苗の植え付けができる野菜(10品種)を画像付きで詳しくご紹介します!

Contents Menu

  1. 11月に種をまく野菜と苗を植える野菜の特徴は?
  2. 11月に植える野菜一覧
  3. 実野菜
  4. 葉野菜
  5. 根野菜

動画で11月に植える野菜を解説

YouTubeでも11月に植える野菜一覧を分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。


11月に種をまく野菜と苗を植える野菜の特徴は?

11月に植える野菜は、収穫が春以降になるものが多いのが特徴です。晩秋~冬にかけて育てる野菜の種類は少なく、次に植える野菜を心配する必要がありません。

11月に種をまく野菜と苗を植える野菜


11月は気温が低く野菜には厳しい時期ですが、低温でも育つ品種があります。寒さや低温に強い品種を選ぶことが収穫にたどり着くポイントです。

11月に植える野菜は、温暖地以外の場所でも、トンネル掛けやハウス栽培を行うことで短期栽培の葉野菜などを育てることも可能です。

11月は1年の中でも気温が低く害虫の被害が少ない時期です。初心者が安心して育てられるのが11月植えの野菜です。


11月に植える野菜一覧

11月に種をまく野菜と11月に苗を植え付ける野菜を紹介します。難易度を見ながら自分のレベルに合った育てやすい野菜にチャレンジしてみましょう!

実野菜一覧

11月に植える実野菜は、ソラマメ・サヤエンドウです。

ソラマメの育て方 サヤエンドウの育て方
ソラマメの育て方 サヤエンドウの育て方
マメ科 マメ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★☆
種まき:11月
植え付け:11月
種まき:11月
植え付け:11月
収穫まで:6か月 収穫まで:6か月
連作年限:4~5年 連作年限:4~5年
ソラマメは11月に植える野菜です。種まきと苗の植え付けは11月が適期です。空を向いて実がなることが名前の由来です。実を塩茹でや塩焼きにして食べると最高です。 サヤエンドウは11月に植える野菜です。種まき適期は短く11月上旬。小さな苗で冬越しさせる必要があるので、種まき時期を必ず守りましょう。栄養豊富な野菜です。


葉野菜一覧

11月に植える葉野菜は、ルッコラ・ホウレンソウ・タマネギ・コマツナ・ノラボウ菜・ナバナ・ミズナ・アシタバ・モヤシ・コウタイサイ・豆苗・スプラウトです。

ルッコラの育て方 ホウレンソウの育て方
ルッコラの育て方 ホウレンソウの育て方
アブラナ科 アカザ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:11月
植え付け:11月
種まき:11月
収穫まで:2か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:1年
ルッコラは11月に植える野菜です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。種まきは11月上旬まで、苗の植え付けは11月中旬まが適期です。香りと歯ごたえのよい西洋野菜。外葉を摘み取りながら長期収穫が楽しめます。 ホウレンソウは11月に植える野菜です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。種まきは11月いっぱいが適期です。気温が低い地域や低温期に栽培するときはトンネル掛けをして保温しながら育てるとよく生長します。
タマネギの育て方 コマツナの育て方
タマネギの育て方 コマツナの育て方
ユリ科 アブラナ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★☆☆
植え付け:11月 種まき:11月
収穫まで:6か月 収穫まで:1.5か月
連作年限:1年以上 連作年限:1年
タマネギは11月に植える野菜です。苗の植え付けは11月が適期です。保存期間が長く、さまざまな料理に使える便利な野菜。栽培期間は長めですが、病害虫に強いので育てやすい野菜です。 コマツナは11月に植える野菜です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。温暖な地域なら11月下旬まで種まきできます。寒さに強く短期間で収穫できるので初心者向け野菜です。
ノラボウ菜の育て方 ナバナの育て方
ノラボウ菜の育て方 ナバナの育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:11月
植え付け:11月
種まき:11月
植え付け:11月
収穫まで:6か月 収穫まで:3~6か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
ノラボウ菜の種まきと苗の植え付けは11月です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。栽培期間は長いですが、難易度は低めです。ナバナの中でも育てやすく初心者向けのアブラナ科の葉野菜です。 ナバナの種まきと苗の植え付けは11月です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。結球しないアブラナ科野菜の総称で漬け菜の一種です。お浸しや汁物の具・和え物・炒めものなどに利用できます。
ミズナの育て方 アシタバの育て方
ミズナの育て方は?失敗しないミズナ栽培のコツ アシタバの上手な育て方
アブラナ科 セリ科
難易度 ★☆☆ 難易度:★★☆
種まき:11月 種まき:11月
収穫まで:2か月 収穫:約5か月
連作年限:1年 連作年限:2~3年
キョウナは11月に植える野菜です。トンネル掛けで保温すると生育が良くなります。育てやすく難易度の低い野菜です。種からでも簡単に育てられる初心者です。 発芽させるのは多少難しいですが、苗が大きくなってからの管理が少なく栽培は容易です。冷涼な気候で反日蔭でよく育つため寒冷地でも育てやすい野菜です。
モヤシの育て方 コウサイタイの育て方
モヤシの上手な育て方 コウサイタイの上手な育て方
マメ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:11月~2月
収穫:1~2週間
植付:9月から11月
収穫:約5か月
連作年限:なし 連作年限:1~2年
室内の暖かな場所なら低温期でも栽培できます。豆や麦などの種子を発芽させて軟白栽培したものです。軟白栽培で育てるため、自宅のキッチンなどでも手軽に栽培がすることができます。 ナバナの一種で中国野菜に分類されています。春のはじめ(1月下旬以降)に伸びる茎の部分と花蕾を利用できます。耐暑性は低いのですが、耐寒性が高く冷涼な気候ほどよく育ちます。
豆苗の育て方 スプラウトの育て方
豆苗の上手な育て方 スプラウトの上手な育て方
マメ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:11月
収穫:1~2週間
種まき:11月
収穫:1~2週間
連作年限:なし 連作年限:なし
室内の暖かな場所なら冬でも栽培できます。エンドウマメの種子を発芽させて幼苗の段階で収穫したものです。トレーなどでも簡単に栽培できる葉野菜です。 室内の暖かな場所なら冬でも栽培できます。主にアブラナ科野菜の新芽の総称のことです。数時間の太陽光が当たる窓際などでも容易に栽培ができます。


根野菜一覧

11月に植える根野菜の種類はテーブルビート・カブです。

テーブルビートの育て方 カブの育て方
テーブルビートの育て方 カブの育て方
アカザ科 アブラナ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:11月 種まき:11月
収穫まで:2.5か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:1年
テーブルビートは11月に植える野菜です。種まき適期は11月上旬まで。テーブルビートの味はほんのりと甘いのが特徴で、シチューに入れて食べるのがおすすめ。 カブは11月に植える野菜です。種まきは11上旬まで。栽培期間が短い早生種を選びましょう。秋まきは失敗が少なく育てやすい時期。プランター栽培がおすすめです。


 はてなブックマークに追加


ひとつ前のページに戻る

家庭菜園向け野菜栽培カレンダー

家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!


YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。