12月に植える野菜は?厳寒期には植える野菜が無いと思っていませんか?12月は気温が低い時期ですが、室内栽培や保温栽培で育てられる野菜があります。12月に種まきや苗の植え付けができる野菜の種類をご紹介します。
12月に植えられる野菜は、耐寒性のあるもので種類がとても限られますが、12月の厳寒期でも種蒔きや植え付けできる野菜があります。
この時期から育てる野菜は寒い時期に育てるので、害虫の被害や病気の発生も少ないので要点を押さえればあまり手間を掛けず育てられるので意外とおススメです。
冬場に野菜を育てる時に特に注意することは低温障害と凍結による被害です。低温対策として日中に日当たりの良い気温が高い場所に置いたり、天気予報で気温が0℃を下回るような日はハウスや室内に入れたりするなどの管理をしっかり行いましょう。
12月は年間を通して最も気温が低くなる月です。この極寒期に家庭菜園で野菜を育てる時は、ビニルハウスに入れて育てると寒さに強い野菜は十分に育ちます。
ビニルハウスはベランダに置けるサイズから庭に置ける中型サイズなど種類も多いので、色々と探して冬野菜の栽培を楽しみましょう。
あと、12月は野菜を冷気から守ることも大切な作業になります。寒風や冷気が野菜に直接当たると凍結や冷温障害に掛かって野菜が枯れてしまう原因となるので十分に注意して育てましょう。