本文へスキップ

10月に植える野菜

10月に植える野菜の一覧です。露地栽培とプランター栽培におすすめの10月に種まきと苗の植え付けをする野菜を画像付きで詳しくご紹介します!



10月に種をまく野菜と苗を植えつける野菜

10月に植える代表的な品種は、葉野菜はホウレンソウ・コマツナ・ミズナ・チンゲンサイなど、根野菜はダイコン・ニンジン・カブなど。10月植え野菜(23品種)をご紹介します。

  1. 10月植え野菜の特徴
  2. 10月に植える野菜
  3. 10月植えの実野菜一覧
  4. 10月植えの葉野菜一覧
  5. 10月植えの根野菜一覧

動画で10月に植える野菜を解説

YouTubeでも10月に植える野菜を分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。

10月植え野菜の特徴

10月は気候も安定して気温も涼しくなる時期で、病害虫の被害も出にくくなるため、野菜の種まきや苗の植え付けにはおすすめの季節です。

10月に植える野菜


10月に植える野菜は栽培管理が簡単なものや、育てやすい葉野菜が多いのも特徴です。

10月に野菜を植えるときに気を付けることは、植え付ける時期が遅れると発芽しなかったり成長が悪くなったりすることです。

また、10月以降に育てる野菜の種まきと植え付けの期間は「他の季節より適期の範囲が短い」ので、タイミングを逃さないようにしましょう。

10月は朝と夜の気温の変化が激しい時期です。野菜を種から育てるときは発芽するまでの温度管理も重要なポイント。ホットキャップを使ったりビニルハウスで苗を育てたり工夫しましょう。

種まき時期を逃したときや家庭菜園に慣れていない初心者の方は、ホームセンターで購入した苗から育てると、収穫までたどり着けるのでおすすめです。


10月に植える野菜

10月に植える野菜の品種一覧です。10月から育てる野菜を知りたい、10月に種をまく野菜は?今回は10月に育てる野菜24品種を一覧で紹介します!10月植え野菜の育て方も詳しく紹介しています。

10月植えの実野菜一覧

ソラマメの育て方 サヤエンドウの育て方
ソラマメの育て方 サヤエンドウの育て方
マメ科 マメ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★★☆
種まき:10月下旬 種まき:10月下旬
収穫まで:6か月 収穫まで:6か月
連作年限:4年 連作年限:4年
種まきは10月下旬。種まきが早いと冬に株が枯れます。空を向いて実がなることが名前の由来。春になってぷっくりと膨らんだ実を塩茹でにして食べるのがたまりません。 種まきは10月下旬。種まきが早いと冬に株が枯れます。冬越しさせる必要があるので育苗期間は長めですが管理が容易なので難易度は普通です。花もかわいく栄養豊富な野菜です。


10月植えの葉野菜一覧

アイスプランツの育て方 リーフレタスの育て方
アイスプランツの育て方 リーフレタスの育て方
ハマミズナ科 キク科
難易度 ★★☆ 難易度 ★☆☆
種まき:10月
植え付け:10月
種まき:10月上旬
植え付け:10月
収穫まで:2か月 収穫まで:1.5か月
連作年限:2年 連作年限:1年
種まきと苗の植え付けは10月。肉厚の葉の表面にプチプチとした食感の粒があって薄い塩味がする変わった珍しい野菜。プランター菜園向きで育てやすい健康野菜です。 種まきは10月上旬まで苗の植え付けは10月中。収穫までは約2か月と短く難易度は低め。外葉をかき取って収穫すれば、長く収穫が楽しめるプランター向きの野菜です。
玉レタスの育て方 コマツナの育て方
スティックセニョールの育て方 コマツナの育て方
キク科 アブラナ科
難易度 ★★☆ 難易度 ★☆☆
植え付け:10月上旬 種まき:10月
収穫まで:3か月 収穫まで:1.5か月
連作年限:1年 連作年限:1年
苗の植え付けは10月まで。葉がまくタイプの冷涼な気候を好むレタス歯切れの良さと甘みが強いのが特徴です。種まきと苗の植え付けが遅れると結球しないことがあります。 種から育てます。種まきは10月中。真夏を除いて年中栽培が出来る暑さと寒さに強い秋植え野菜。栽培期間が短く短期間で収穫できるので他の野菜の間作にも便利です。
ルッコラの育て方 ミツバの育て方
ルッコラの育て方 ミツバの育て方
アブラナ科 セリ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:10月
植え付け:10月
植え付け:10月上旬まで
 収穫まで:2か月 収穫まで:1.5か月
連作年限:1年 連作年限:3年
種まきと苗の植え付けともに10月。香りが良く歯ごたえがよい西洋野菜です。気温や湿度の影響を受けやすいため難易度は高め。幼苗をしっかり育てるのが成功のコツです。 植え付けは10月上旬まで。植え付けが遅れると株が小さくなります。日本原産で反日蔭でも育ち栽培の手間もあまりかかりません。新葉を摘み取れば長期間収穫ができます。
ハクサイの育て方 ホウレンソウの育て方
ハクサイの育て方 ホウレンソウの育て方
アブラナ科 アカザ科
難易度 ★★★ 難易度 ★☆☆
植え付け:10月上旬 種まき:10月
収穫まで:3.5か月 収穫まで:2か月
連作年限:2年 連作年限:1年
苗の植え付けは10月まで。冷涼な気候を好み、種まきと植え付けの時期を守ることが収穫までたどり着くコツです。植え付けが遅れると結球しないことがあります。 種から育てます。種まきは10月中。栽培は簡単なので難易度は低め。春まきはトウ立ちすることが多く害虫の被害にも遭いやすいので、初心者は秋まきがおすすめです。
ノラボウ菜の育て方 ナバナの育て方
ノラボウ菜の育て方 ナバナの育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:10月
植え付け:10月
種まき:10月
植え付け:10月
 収穫まで:6か月 収穫まで:3~6か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
ノラボウ菜の種まきと苗の植え付けは10月です。栽培期間は長いですが、難易度は低めです。ナバナの中でも育てやすく初心者向けのアブラナ科の葉野菜です。 ナバナの種まきと苗の植え付けは10月です。結球しないアブラナ科野菜の総称で漬け菜の一種です。お浸しや汁物の具・和え物・炒めものなどに利用できます。
ミズナの育て方 フダンソウの育て方
ミズナの育て方 フダンソウの育て方
アブラナ科 ヒユ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:9~10月 種まき:9月
苗から:9~10月
収穫まで:2か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:1年
キョウナは秋に植える野菜です。秋まきは10月です。追肥なし水だけでも育つと言われるほど育てやすく難易度の低い野菜です。種からでも簡単に育てられるの初心者向きの秋植え野菜です。 フダンソウは10月に植える野菜です。種まきは10月上旬、苗からは10月中が適期です。暑さ寒さとも強く、年間を通して収穫ができます。ホウレンソウと同じように使える便利な秋野菜です。
チンゲンサイの育て方 シュンギクの育て方
チンゲンサイの育て方 シュンギクの育て方
アブラナ科 キク科
難易度 ★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:9~10月
収穫:2か月
植付:9月~10月
収穫:約2か月
連作年限:1年 連作年限:1~2年
チンゲンサイは10月に植える野菜です。秋まきは10月です。葉から軸までが緑色がチンゲンサイ、軸が白色をパクチョイと言います。土壌を選ばないため難易度は低め。種からでも簡単です。 シュンギクの種まき適期は10月です。種まきから収穫の期間が短く栽培の手間や管理が少ないので、初心者の方やプランター栽培の方でも安心して栽培できる難易度の低いおすすめです。
ニラの育て方 ベビーリーフの育て方
ニラの育て方 ベビーリーフの育て方
ユリ科 🔁 動画で見る
難易度:★☆☆ キク科・アブラナ科
種まき:9月~10月 難易度:★☆☆
収穫:約1~2年 種まき:9月~10月
収穫:約1か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
宿根性(多年草)の葉野菜で、数年に渡って同じ場所で収穫することが可能です。冷涼な気候でよく育ちますが、高温と低温どちらも強く、反日蔭でも育つほど強靭な葉野菜です。 ベビーリーフは若い葉もの野菜の総称で、場所を選ばず種まきから収穫が短いため栽培の難易度は低めです。若い葉を食べるので露地栽培よりもプランター栽培の方が向いています。
クレソンの育て方 コウサイタイの育て方
クレソンの育て方 コウサイタイの育て方
アブラナ科 アブラナ科
難易度:★☆☆ 難易度:★☆☆
種まき:9月~10月
植付:9月から10月
収穫:約2か月
種まき:9月~10月
植付:9月から11月
収穫:約5か月
連作年限:1~2年 連作年限:1~2年
ヨーロッパから西アジア一帯の冷涼な湿地に自生するアブラナ科の多年草で10月が種まき適期です。スイレン用の鉢で水かけ栽培しますが、頻繁に水やりできる環境なら露地栽培も可能です。 ナバナの一種で中国野菜に分類されています。10月に種まきして1月下旬以降に伸びる茎の部分と花蕾を利用できます。耐暑性は低いのですが、耐寒性が高く冷涼な気候ほどよく育ちます。


10月植えの根野菜一覧

テーブルビートの育て方 カブの育て方
テーブルビートの育て方 カブの育て方
アカザ科 アブラナ科
難易度 ★☆☆ 難易度 ★☆☆
種まき:10月上旬 種まき:10月
収穫まで:2.5か月 収穫まで:2か月
連作年限:1年 連作年限:1年
種まきは10月上旬まで。移植を嫌うため直まきしましょう。冷涼な気候を好みます。栽培期間が長いので、難易度は普通です。味はほんのりと甘いのが特徴です。 種まきは10月。移植を嫌うため、直まきしましょう。栽培期間が短い品種を選べば失敗が少なくなります。収穫までが早いのでプランターで育てるのが楽しい菜園野菜です。
ニンニクの育て方
ニンニクの育て方
ネギ科
難易度 ★★☆
植え付け:10月
収穫まで:6か月  
連作年限:2年
種球から育てます。植え付けは10月中。食用のニンニクからでも育てられます。病害虫の被害も少なく手間はあまりかかりませんが、栽培期間が長いため難易度は普通です。

  はてなブックマークに追加


ひとつ前のページに戻る

家庭菜園向け野菜栽培カレンダー

家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!


YouTube公式チャンネル

YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。