6月に植える野菜の一覧です。露地栽培とプランター栽培におすすめの、6月に種をまく野菜と苗を植える野菜を画像付きで詳しくご紹介します!
6月に植える代表的な品種は、実野菜は枝豆やオクラなど、葉野菜ではコマツナ・タアサイなど、根野菜はサツマイモやラッカセイなど。6月植え野菜(32種類)をご紹介します。
Contents Menu
YouTubeでも「6月に植える野菜」を解説しています。テキストを手元に置いて動画を一緒に見ると、より理解が深まります。チャンネル登録おすすめです。
6月は夏野菜の苗の最終の植え付け時期です。6月は梅雨の影響で雨が多くなり多湿が続くため、品種選びと雨対策が収穫まで辿り着く最大のポイントになります。
6月の家庭菜園では夏野菜の最後の苗の植え付けと秋野菜までの繋ぎ野菜の種まきと苗の植え付けがメインになります。
6月は梅雨の真っ最中で、雨が多くなり多湿が長く続く時期です。高温多湿は多くの野菜にとって病害が発生しやすくなる過酷な環境です。
6月に植える野菜は、病害に強い品種を選んで長雨の対策もしっかりと行いましょう。
せっかく植えた野菜が病害にかかると、生育途中で萎れたり枯れたりして、収穫まで無事にたどり着けなくなります。
6月植えの野菜は高温多湿の環境にならないようにしっかりと対策をすることがポイントです。
6月に植える野菜の品種一覧です。6月から育てる野菜を知りたい、6月にどんな野菜を植えるか分からない?そんな方のために6月に育てる野菜24品種を一覧で紹介!6月植え野菜の育て方も解説します。
枝豆の育て方 | オクラの育て方 |
マメ科 | アオイ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月上旬 苗から:6月 |
種まき:6月 苗から:6月 |
収穫まで:3か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:3~4年 | 連作年限:1年 |
枝豆は6月に植える野菜です。種まきは6月上旬まで。病害虫の影響が少ない品種がおすすめ。初心者でも育てやすく手間もかからず収穫までたどり着けます。 | オクラは6月に植える野菜です。種まきも6月まで。家庭菜園野菜の代表格です。元肥だけで育つほど丈夫な野菜で、栽培期間が短く栄養価も高い野菜です。 |
ニガウリの育て方 | マクワウリの育て方 |
ウリ科 | ウリ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★★☆ |
苗から:6月上旬 | 種まき6月上旬 苗から:6月 |
収穫まで:3.5か月 | 収穫まで:3.5か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:3年 |
苦瓜の6月植えは苗からのみです。高温を好み、夏場の暑さ対策のグリーンカーテンとしても人気の野菜です。病害虫に強く、放任でも育つほど丈夫な野菜です。 | マクワウリは6月に植える野菜です。種まきは6月上旬まで。網無しのメロンをマクワウリと呼び人気野菜です。露地だけでなくプランターでも栽培が可能です。 |
トウモロコシの育て方 | キュウリの育て方 |
イネ科 | ウリ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★★☆ |
種まき:6月 苗から:6月 |
種まき:6月上旬 苗から:6月 |
収穫まで:2.5か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:2~3年 |
トウモロコシは6月に植える野菜です。種まきも6月まで。露地栽培だけでなく、ベランダでプランター栽培もできる子どもが大好きな夏野菜です。 | キュウリは6月に植える野菜です。種まきも6月。暑さに強くて育てやすい品種を選ぶようにしましょう。育て方は春まきのキュウリと同じです。 |
▷チンゲンサイの育て方 | タアサイの育て方 |
アブラナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★★☆ |
種まき:6月 苗から:6月 |
苗から:6月 |
収穫まで:2か月 | 収穫まで:2か月 |
チンゲンサイは6月に種まきと植え付けができます。ベランダ栽培は小型のミニチンゲンサイが育てやすくておすすめ。 | 6月は苗からのみです。この時期は害虫が発生しやすく、植え付けた直後は寒冷紗などで虫の飛来を防ぐのがコツです。 |
セロリの育て方 | ミツバの育て方 |
セリ科 | セリ科 |
難易度 ★★★ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月 苗から:6月 |
種まき:6月 苗から:6月 |
収穫まで:5か月 | 収穫まで:1か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1~2年 |
セロリは6月が種まきと苗の植え付け時期です。シャキシャキとした食感でサラダや炒め物に使えます。栄養価の高い野菜です。収穫は秋です。 | ミツバは6月に種まきと苗の植え付けができます。暑さと乾燥を嫌うので毎日水やりを欠かさないことが上手く育てるポイントになります。 |
ルッコラの育て方 | コマツナの育て方 |
アブラナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月 | 種まき:6月 |
収穫まで:1.5か月 | 収穫まで:1.5か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1~2年 |
ルッコラは6月に種まきと苗の植え付けができます。摘み取り収穫ができるお得な野菜です。ビタミンとミネラルが豊富な葉野菜です。 | 小松菜は6月に種まきができます。厳寒期を除けば年中栽培できる野菜です。時期をずらして種をまけば1年中栽培が楽しめます。 |
メキャベツの育て方 | フダンソウの育て方 |
アブラナ科 | アカザ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月 苗から:6月 |
種まき:6月 苗から:6月 |
収穫まで:3.5か月 | 収穫まで:2か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1~2年 |
メキャベツは6月に植える野菜です。種まきも6月にできます。栽培期間が少し長いので、肥料切れには注意が必要です。夏まきの収穫は8月中旬頃です。 | フダンソウは6月が種まきと苗の植え付け適期です。種まきから約30日ほどで収穫が始まります。葉もの野菜が少ない夏にとても重宝する野菜です。 |
葉ネギの育て方 | モロヘイヤの育て方 |
ユリ科 | シナノキ科 |
難易度 ★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
苗から:6月 | 種まき6月 植付:6月 |
収穫まで:1か月 | 収穫:約2.5か月 |
連作年限:1年 | 連作年限:1年 |
葉ネギの苗の植え替えは6月以降です。高温期は反日蔭で育てるのがコツです。薬味に使える葉ネギはベランダ菜園にあると便利な野菜です。 | モロヘイヤは6月に種まきと苗の植え付けができる野菜です。8月になると花が咲き葉が固くなるので、この時期からは苗から育てましょう。 |
アイスプランツの育て方 | セリフォンの育て方 |
ハマミズナ科 | アブラナ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月 | 種まき:6月 植付:6月 |
収穫まで:2か月 | 収穫まで:約2か月 |
連作年限:2年 | 連作年限:1~2年 |
アイスプランツの夏採りは6月が種まき時期です。秋どりはの種まきは8月です。茎葉にプチプチとした小さな粒があり、薄い塩味がする変わった葉野菜です。 | 耐暑性と耐寒性があり、6月以降が種まき適期です。収穫も長く晩秋まで続きます。種まき時期が長いので、2~3週間ごとの「ずらしまき」がおすすめです。 |
オカノリの育て方 | ベビーリーフの育て方 |
🔁 動画で見る | |
アオイ科 | キク科・アブラナ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月~8月 | 種まき:6月~7月 |
収穫まで:約1.5か月 | 収穫まで:約1か月 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:1~2年 |
6月に植える葉野菜で、種まきから収穫まで短く、栽培が容易な葉野菜です。お浸しや天ぷら・炒めもの・汁の具・酢の物など、さまざまな料理に使えます。 | 若い葉もの野菜の総称で6月が植え付け時期です。収穫までが短く難易度は低め。気温が高い夏まきは露地栽培よりもプランター栽培の方が向いています。 |
エンサイの育て方 | カイランの育て方 |
ヒルガオ科 | アブラナ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★★☆ |
種まき:6月~8月 植付:6月~8月 |
種まき:6月~8月 植付:6月~8月 |
収穫まで:約2か月 | 収穫まで:約2か月 |
連作年限:なし | 連作年限:2~3年 |
熱帯アジア原産の野菜で、6月に種まきと苗の植え付けができます。強靭で高温多湿を好みます。日本の気候と相性が良く、プランターでも育てやすくベランダ菜園におすすめです。 | とう立ちした若い花茎や蕾を食用にする6月に種まきと苗の植え付けができる野菜です。高温を好み耐暑性が高いため真夏でも収穫でき、ベランダ菜園でも容易に栽培できます。 |
クレソンの育て方 | ニラの育て方 |
アブラナ科 | ユリ科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
植え付け:6月 | 植え付け:6月 |
収穫まで:約2か月 | 収穫まで1~2年 |
連作年限:1~2年 | 連作年限:2年 |
冷涼な湿地に自生する多年草で、苗の植え付け適期は6月です。基本的には水かけ栽培(水耕栽培)しますが、頻繁に水やりできる環境なら露地栽培も可能です。 | 冷涼な気候でよく育つので植え付けは6月までに終わらせましょう。発芽したあとは高温と低温ともどちらにも強く、反日蔭でも育つほど強靭な葉野菜です。 |
シソの育て方 | キンジソウの育て方 |
シソ科 | キク科 |
難易度:★☆☆ | 難易度:★☆☆ |
植付:6月 | 植付:6月 |
収穫まで:約3か月 | 収穫まで:約2か月 |
連作年限:なし | 連作年限:1~2年 |
苗の植え付けは6月まで。湿り気のある土壌を好み、やや日陰でも育つ強靭な葉野菜です。草丈が最大で1mほどになる一年草で茎葉や花芽・種子はさわやかな芳香がします。 | 熱帯アジア原産のキク科の多年草で6月まで苗の植え付けができます。多年草で地上部は晩秋以降に枯れてしまいますが、宿根性なので冬越しさせて翌年も収穫が可能です。 |
キンサイの育て方 | ヒユナの育て方 |
セリ科 | ヒユ科 |
難易度:★★☆ | 難易度:★☆☆ |
種まき:6月 植付:6月 |
種まき:6月 植付:6月 |
収穫まで:約2.5か月 | 収穫まで:約1.5か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1年 |
セルリーの改良品種で6月が種まきと苗の植え付け時期です。発芽は難しいものの、以降は比較的簡単です。低温にも耐えることができ、寒冷地では秋まきも可能です。 | 熱帯アジア原産で暑さと乾燥に強いので、6月に種まきと苗の植え付けができます。葉ものが少なくなる夏でも収穫できる中国野菜ブームで注目され始めた葉野菜です。 |
セリの育て方 | |
セリ科 | |
難易度:★☆☆ | |
植え付け:6月 収穫:約2か月 |
|
連作年限:1~2年 | |
アジアや熱帯アフリカ原産の葉野菜で6月に苗を植え付ける野菜です。自生するほど強靭です。多湿に強いので雨の多い6月は育てやすいです。追肥を施せば長く収穫を楽しむことができます。 |
ラッカセイの育て方 | サツマイモの育て方 |
マメ科 | ヒルガオ科 |
難易度 ★★☆ | 難易度 ★☆☆ |
種まき:6月 苗から:6月 |
苗から:6月中旬 |
収穫まで:4か月 | 収穫まで:4か月 |
連作年限:2~3年 | 連作年限:1年 |
ラッカセイは6月に植える野菜です。種まきも6月まで。落花生の収穫時期は秋で、栽培期間が少し長めですが、一株から大量に収穫できます。 | サツマイモは6月に植える野菜です。6月中旬まで可能です。プランターで育てられます。追肥もほとんど要らず、丈夫な初心者向けの野菜です。 |
サトイモの育て方 | |
サトイモ科 | |
難易度 ★★☆ | |
植付:6月 | |
収穫まで:約5カ月 | |
連作年限:2~3年 | |
早生種の植え付けは6月までできます。栽培期間は少し長めですが、手間もかからず日当たりの良い場所なら植木鉢でも育つほど強靭な野菜です。 |
▷家庭菜園で簡単野菜作りVegetablesBeginnersGuide!
YouTubeの動画でも野菜の育て方や野菜作りのコツなどを分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録おすすめです。